ゆで豚とオクラの梅がつおあえ・梅風味の吸いもの

ゆで豚とオクラの梅がつおあえ

オクラと豚肉を同じ湯でゆでて、梅肉と削りがつおであえるだけ。簡単で主菜になる一品です。梅肉はゆで汁でのばすとあえやすくなります。

梅風味の吸いもの

「ゆで豚とオクラの梅がつおあえ」と一緒に作れる吸いもの。梅と昆布の風味がよく合います。

ゆで豚とオクラの梅がつおあえ・梅風味の吸いもの

ゆで豚とオクラの梅がつおあえ

エネルギー:191kcal 塩分:1.9g

梅風味の吸いもの

エネルギー:26kcal 塩分:0.9g

放送日

2025年5月23日

講師

宮本和秀先生

材料(2人分)

ゆで豚とオクラの梅がつおあえ

豚肉
(しゃぶしゃぶ用)
120g
オクラ6本
梅干し1個(20g)
削りがつお5g
●塩

梅風味の吸いもの

梅干しの種
(上記参照)
1個分
はんぺん1/4枚(50g)
昆布茶小さじ1/2
とろろ昆布2g

作り方

ゆで豚とオクラの梅がつおあえ

1
オクラはガクを除き、沸騰した湯に塩適量を入れて2分ほどゆでてとり出す。同じ湯で豚肉を色が変わるまでゆでてとり出す。ゆで汁はとりおく。
2
オクラは1~2cm幅の斜め切りにし、豚肉は食べやすい長さに切る。
3
梅干しは種を除いて包丁でたたき、種は吸いもの用にとりおく。ボウルに梅肉を入れ、豚肉のゆで汁大さじ1を加えてのばす。オクラ、豚肉、削りがつおを入れてあえる。

梅風味の吸いもの

1
鍋に水2カップ、梅干しの種を入れて弱めの中火にかけ、種を玉じゃくしで削るように転がし、1~2分煮て、種をとり出す。
2
はんぺんは1cm角に切る。
3
1にはんぺん、昆布茶、とろろ昆布を加えてひと煮し、器に注ぐ。