春色シューマイ

肉だねにえびとチンゲンサイを加えた春らしい彩りのシューマイ。皮は細切りにしてまぶすので、包む手間がなく簡単です。

春色シューマイ

1個分/エネルギー:66kcal 塩分:0.4g

放送日

2025年4月7日

講師

こてらみや先生

材料(12個分)

豚ひき肉120g
(塩小さじ1/2弱)
むきえび100g
チンゲンサイ2株(200g)
しょうがの
みじん切り
1/2かけ分
はんぺん1枚(90g)
シューマイの皮1袋(30枚)
大さじ1
こしょう少々
片栗粉小さじ2
酢、こしょう各適量
●酒、片栗粉、塩

作り方

1
むきえびは酒、片栗粉各小さじ1、塩小さじ1/2をもみ込んで水で洗い流し、ペーパータオルで水気をとる。1cm大のぶつ切りにする。
2
チンゲンサイ1株は6つ割りにし、残り1株は葉元を7~8mm大に切り、葉先は7~8mm幅に切る。
3
シューマイの皮は5mm幅に切り、バットに広げる。
4
ボウルにひき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。酒、こしょう、片栗粉、しょうが、はんぺんを加えて、はんぺんを握りつぶしながらなじむまで混ぜる。
5
1、細かく切ったチンゲンサイの葉元と葉先を加えてなじむまで練り混ぜ、12等分にして丸める。
6
3のバットに5を1つずつ入れて転がし、シューマイの皮をまぶしつける。
7
せいろにオーブンペーパーを敷いて6を並べ入れ、まわりを囲むように6つ割りにしたチンゲンサイを入れる。
8
鍋に湯を沸かし、蒸気の上がった鍋にせいろをのせ、強火で10分蒸して火を通す。酢、こしょうを合わせたものにつけて食べる。