材料(作りやすい分量)
| だしがらの 昆布と 削りがつお | 全量 |
|---|---|
| 削りがつお | 4~5g |
| 卵 | 2個 |
| (砂糖大さじ1/2 塩少々 油小さじ1/2) | |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 水、 または だし汁 | 大さじ3 |
| 焼きのり (全形) | 1枚 |
| 炒り白ごま | 大さじ1 |
作り方
- 1
- だしがらの昆布は乾いていたらぬらしてやわらかくし、2cm長さ、3~4mm幅の細切りにする。だしがらの削りがつおは粗みじん切りにする。
- 2
- 卵は溶きほぐして砂糖、塩、油を混ぜ合わせる。
- 3
- 小鍋に2を入れて火にかけ、かき混ぜながら加熱して細かい炒り卵にしてとり出す。
- 4
- あいた小鍋に1、削りがつお、しょうゆ、砂糖、分量の水を合わせて火にかける。ときどき混ぜながら炒り煮にして、汁気がなくなってふわっとしてきたら3を戻し入れて混ぜる。
- 5
- バットなどに広げて冷まし、細かくちぎった焼きのりと炒り白ごまを混ぜる。