材料(2人分)
| ひやむぎ | 150g |
|---|---|
| あじの干もの | (大)1枚(150g) |
| きゅうり | 1本(100g) |
| みょうが | 2個 |
| 木綿豆腐 | 1/2丁(150g) |
| 青じそ | 5枚 |
| みそ | 15g |
| 麦みそ | 25g |
| 炒り白ごま | 大さじ1 |
| だし汁 (冷やしたもの) | 2カップ |
| ●水、塩 | |
作り方
- 1
- あじの干ものは魚焼きグリルなどで焼き、粗熱がとれたら骨と皮を除き、身を粗めにほぐす。
- 2
- きゅうりは薄い輪切りにし、水350mLと塩10gを合わせた塩水に20分ほどつけ、しんなりとしたら水気を絞る。みょうがは縦半分に切って根元を落としてせん切りにし、水でさっと洗って水気をきる。豆腐はペーパータオルで水気をきり、大きめにくずす。
- 3
- 陶器製のすり鉢にみそ、麦みそをぬりつけ、すり鉢を逆さにしてコンロにのせ弱火で焼く。
- 4
- 3に炒り白ごまを加えてすりつぶす。だし汁を少しずつ加えてのばし、1、2を加え、青じそをちぎって加える。
- 5
- 器に4を注ぎ、表示時間通りにゆでたひやむぎを冷水でしめてザルなどに盛り、一緒に食べる。