材料(作りやすい分量)
| ごぼう | 250g |
|---|---|
| 米のとぎ汁 | 適量 |
| だし汁 | 1と1/4カップ |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 塩 | 一つまみ |
| あえ衣 | |
| 炒り白ごま | 大さじ4 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酢 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
- 1
- ごぼうは皮ごとよく洗い、15cm長さに切る。鍋に入れ、米のとぎ汁をたっぷり注いで落としぶたをし、竹串がスッと通るくらいやわらかくなるまで20~25分ゆでる。
- 2
- 炒り白ごまをすり鉢で半ずりにし、砂糖、酢、しょうゆを混ぜ合わせてあえ衣を作る。
- 3
- 1のごぼうの表面を軽く洗い、ザルに上げて粗熱をとり、ふきんをかぶせてめん棒などでたたき、長さを4等分に切る。太ければ太さを半分に切る。
- 4
- 鍋に3、だし汁、酒、しょうゆ、みりん、塩を合わせて火にかけて落としぶたをし、汁気が少し残る程度まで煮る。
- 5
- 温かい状態の4を煮汁ごと2に加え、さっくりとあえる。