材料(2人分)
| さんま | 2尾(300g) |
|---|---|
| (塩少々) | |
| 大根 | 80g |
| にんじん | 30g |
| 紫玉ねぎ | 1/4個(40g) |
| 豆苗 | 1袋(正味100g) |
| 黄菊 | 2個(10g) |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1 |
| ●オリーブ油 | |
作り方
- 1
- 大根、にんじんは皮をむいて3cm長さのせん切りにする。紫玉ねぎは縦薄切りにする。豆苗は根元を切り落とし3cm長さに切る。黄菊は花びらを摘みとる。ボウルに合わせて冷水につけ、水気をきる。
- 2
- さんまは頭、腹ワタを除いて洗い、水気をふく。背を手前にしておき、頭側から包丁を入れ、背骨の上を滑らせるようにして尾までおろす。返して腹を手前にしておき、同様におろして、大名おろしにする。腹骨をそぎとり、身の真ん中にV字に包丁を入れ、小骨もとり除く。両面に塩をふる。
- 3
- フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、さんまの皮目を下にして並べる。身のまわりが白くなってきたらしょうゆ、酢をまわしかけて返し、火を通す。とり出して、1.5cm幅に刻む。
- 4
- ボウルに1、3を合わせてやさしくあえる。器に盛り、フライパンに残ったソースをかける。