サラダ生春巻き

野菜をたっぷり巻いた、サラダ感覚の生春巻き。ぬるま湯に油を混ぜて皮にぬると、くっつかず巻きやすくなります。

サラダ生春巻き

エネルギー:202kcal 塩分:2.2g

放送日

2021年8月31日

講師

きじまりゅうた先生

材料(4人分)

生春巻きの皮(ライスペーパー)6枚
豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)150g
もやし1/2袋(100g)
にんじん5cm(50g)
サニーレタス3~4枚(120g)
青じそ6枚
しょうゆ大さじ1
大さじ1/2
ごまみそソース
キユーピー 深煎りごまドレッシング大さじ2
みそ大さじ1
ラー油適量
ぬるま湯1カップ
小さじ1/2
●塩

作り方

1
にんじんは皮をむき、3mm角の細切りにする。
2
鍋に湯を沸かし、塩適量を入れ、もやしを30秒ほどゆでてとり出し、水気をきる。同じ湯でにんじんを30秒ほどゆでてとり出し、水気をきる。同じ湯に豚肉を入れ、ほぐしながらゆで、色が変わったらとり出し、しょうゆ、酢をからめる。それぞれ冷ましておく。
3
サニーレタスは6~7cm幅に切る。青じそは縦半分に切る。
4
ごまみそソースの材料を混ぜ合わせる。
5
分量のぬるま湯と油を混ぜ合わせる。
6
生春巻きの皮を広げ、両面に5をぬる。手前にサニーレタス、もやし、にんじん、豚肉を1/6量ずつのせてひと巻きし、青じそ2切れをのせ、両端を内側に折りたたみ、最後まで巻く。残りも同様に巻く。
7
6を半分に切って器に盛り、ごまみそソースを添える。