豚肉と椎茸の中華風混ぜおこわ

炊き上がったごはんに具を混ぜるので、失敗しにくく作れます。ゆで卵とフライドオニオンを加えることでコクが増し、食感のアクセントにもなります。

191122.jpg

エネルギー:459kcal 塩分:1.5g

放送日

2019年11月22日

講師

まきまさ美先生

材料(4人分)

もち米2合
干し椎茸4枚(25g)
豚バラ肉(薄切り)80g
にんじん3cm(30g)
しょうが1かけ
長ねぎ1/2本(50g)
砂糖大さじ1
大さじ2
しょうゆ大さじ1と2/3
こしょう少々
小さじ1/4
ゆで卵2個
フライドオニオン<サラダクラブ>1袋(10g)
●ごま油

作り方

1
干し椎茸は2カップの湯でもどす。軸を除いて半分に切り、細切りにして、もどし汁はとりおく。
2
もち米は洗い、ザルに上げて水気をきる。炊飯器に入れ、椎茸のもどし汁半量と水を合わせて280mlの水加減で炊く。
3
豚肉は細切り、にんじんとしょうがはせん切り、長ねぎは粗みじん切りにする。
4
フライパンにごま油小さじ2を熱し、豚肉をさっと炒め、しょうが、長ねぎ、にんじん、椎茸を順に加えて炒める。全体が熱くなったら、砂糖、酒、しょうゆ、こしょう、残りの椎茸のもどし汁を加えて煮立て、弱めの中火で煮汁がほんの少し残る程度になるまで10分ほど煮る。
5
2が炊き上がったら塩をふり入れて混ぜ、4と粗くくずしたゆで卵、フライドオニオンを混ぜる。