株式会社CBCテレビ
番組審議会
第618回CBCテレビ番組審議会
開催日 | 2016年3月11日(金) |
---|---|
出席委員 (敬称略) |
青葉かおり、浅野幹雄、岡嶋昇一、小塩 薫、 喜聞広典、戸苅 創、中井昌幸、野水優治、 長谷川 靖 |
議題 | 1.春の番組改編方針の説明 2.放送全般についてのご意見・ご要望 |
1.春の番組改編方針の説明
編成担当から説明があり、了承されました。
2.放送全般についてのご意見・ご要望
《審議委員の主な意見》
- CBCテレビにはこの地域をクローズアップする番組の制作を望みたい。
- ローカルニュースの切り口が放送局の特色となるので、CBCテレビには独自の切りを口を期待したい。
- 「イッポウ」の大石キャスターは、東日本大震災の被災地に出かけ精力的な取材やリポートをしているのが良い。
- スポーツ番組は生放送こそ醍醐味がある。なるべく録画番組は避けて欲しい。
- 日曜朝放送の「がっちりマンデー!」はユニークな会社や仕事を紹介する良い番組である。若い人がもっとよく見られる時間に放送してほしい。
- スポーツ番組の解説者は、そのスポーツを知らない人にもわかる様な説明をすれば、番組の良さが出るのではないか。
- インターネットの情報は利用者が選ばなければならないが、テレビは、テレビ側が主体性を持って、良質な情報を届けて欲しい。
- スポーツや報道、あるいは高齢者などに軸を置いた放送姿勢もこれからは必要ではないか。
- 子供の頃見たテレビの影響力は大きいので、青少年への取り組みを、番組作りに生かして欲しい。
- テレビは世代を超えた影響力を持つメディアである。子供と一緒に見られるドラマなどの制作を望む。
- 日曜夜放送の「情熱大陸」は、これまでどおり元気のある若者を描き続けて欲しい。
- インターネットやツイッターを利用した番組作りをしてはどうか。
- ビッグデータを活用して、変化に富んだ番組作りをしてもらいたい。
- インターネットが発達した今、世界に発信できる番組作りも大切なのではないか。