番組審議会

第602回CBCテレビ番組審議会

開催日 2014年7月11日(金)
出席委員
(敬称略)
青葉かおり、浅野幹雄、上田豪、浦西德一
戸苅創、野水優治、山本光子、深田実
議題 1.TBSテレビの全国ネット番組及び、
テレビ全般についてのご意見、ご要望

1.TBSテレビの全国ネット番組及び、
テレビ全般についてのご意見、ご要望

《審議委員の主な意見》

*TBSの放送全般に対する主なご意見

  • 団塊の世代が興味を示す番組をもっと作ってほしい。
  • 世界の文化・生活を知る番組や、人生を豊かにし、社会を良くする番組の製作を強く望む。
  • ドキュメンタリー番組が少ないのではないか。ネットでのドキュメンタリー製作を増やして欲しい。また、国際ニュースも増やして欲しい。
  • ゴールデンのバラエティ番組は、スタジオでは盛り上がっているが、視聴者が置き去りにされている印象がある。
  • 日本の若者がもっと海外に目を向けるように、グローバル化を啓蒙するような番組製作を望む。
  • 報道のプライオリティを上げ、「報道のTBS」のイメージを取り戻してほしい
  • ニュースはわかりやすくきちんと伝え、視聴者とどういう関わりがあるかまで伝えるのが大切ではないか。
  • 午後11時台より早くニュース番組を編成してもよいのではないか。

*個々の番組に対する主なご意見

  • 「あさチャン!」
    夏目アナウンサー・斎藤氏とも、コメントの仕方が弱く、印象が薄い。固めの国際ニュースを充実させ、他局の朝番組ととの違いを見せてほしい。朝は視聴者も忙しいので短いコーナー構成でリズム感のある番組にして欲しい。
  • 「ひるおび!」
    恵キャスターは、情報に敏感に反応し、コメンテーターの発言をうまく引き出しており、感じが良い。番組内容もバランスが取れている。
  • 「世界ふしぎ発見!」
    長寿番組だけあって、世界中の歴史・文化・習慣がよくわかる番組である。司会の草野仁さんの人柄とマッチしている。
  • 「THE世界遺産」
    落ちついたナレーションが良い。高性能化したテレビによって美しい映像も番組の魅力となっている。
  • 「夢の扉+」
    医療・最先端技術を紹介する番組。勉強になるため毎回、楽しみにしている。
  • 「NEWS23」
    放送時間が午後11時近くだが、もっと早い時間の放送の方が良いのではないか。国際ニュースをもっと増やしてほしい。
  • 「ニンゲン観察バラエティモニタリング」
    思いもよらない人間性を垣間見られる番組。人間の裏側の部分も見えてしまう興味深い番組でもある。
  • 「人生一度は体感したい 超絶景!行った気トラベラー」
    カメラアングルが良く、自分が現地に行ったような気分になれた。外国の文化、人々の暮らしがよくわかった番組。

Page up