番組審議会

第583回中部日本放送番組審議会

開催日 2012年9月14日(金)
出席委員
(敬称略)
浅田剛夫、小池利和、こかチちかこ、末安堅二
田口義隆、馬場駿吉、深田実、山本亜土
(書面参加 髙田坦史)
議題 1.CBC制作全国ネット番組
「アシタスイッチ~MY TIME TO SHINE~」についての
ご意見、ご要望
2. ラジオ・テレビの秋の改編説明

1.CBC制作全国ネット番組
「アシタスイッチ~MY TIME TO SHINE~」についての
ご意見、ご要望

放送日時 2012年8月26日(日) 23:30~24:00
プロデューサー 今泉 昌也
(東京報道・番組センター 編成・制作部)
稲垣 邦広
(東京報道・番組センター 編成・制作部)
柳橋 弘紀
(テイクシステムズ)
演出 河野 幸信(ジャンプコーポレーション)
構成 間 マサムネ、大槁 和宏
出演
メインMC
コメンテーター
ゲスト
田辺 誠一、中田 有紀
名越 康文
古川 雄輝

《企画意図》

視聴者が「よりよく生きるヒント」や「自分磨きにいかせるヒント」を探すために、いま輝いている人々の「人生」を研究するトークバラエティーです。
いま輝いている2人が、行きつけの店や思い入れのある場所でお互いを知る時間を過ごすトークタイム。人生のアルバムをめくるように語り合うその会話には、心に迫るエピソードや、内面の輝きの秘密が凝縮されています。
スタジオでは、MCとともに、自分を成長させたいと願うタレントがそのトークから「人生を輝かせるヒント」を見出していきます。
日曜の夜、明日からを生きる自分に心の栄養を!

《番組概要》

今回のゲストは、映画・舞台・テレビと幅広く活躍する俳優、藤原竜也さんと、独特の雰囲気と演技でファンからの支持を集める俳優、松田龍平さん。そんな二人が、今回は“現場”を離れ、30歳の男としてじっくりと語り合っていきます。
・15歳でデビューした藤原さんと松田さん、その意外なキッカケとは…?
・語り合う中で、互いに明かした“心から尊敬する人”。
・松田さんは、自らを変えるキッカケとなった“ある人”への想いを告白?
・藤原さんが初めて明かした、演出家 蜷川幸雄さんとの知られざる
エピソードとは?!
・藤原さんが今回、松田さんにどうしても聞いてみたかった“結婚”のこと…。
・現在30歳、独身の藤原さんが語った”独身を貫く理由”とは?
同世代の2人の普段は決して見せることのない“素顔の対話”がここに。

《審議委員の主な意見》

  • 出演者二人の将来に対する不安感の差がよく出ていた。キーワードが突然出てきたが年配の人間には不要と感じた。
  • 同世代の視聴者にとっては年寄りが意見を言うより受け入れやすいだろう。二人が会話でなく演技をしているように感じた。
    若いのに師匠という存在を認めているのが素直で良かった。
  • 編集力がいい。対話のエッセンスを際立たせている。
  • あの世代の父親観、先輩観、結婚観など率直で良かった。30分番組の割に盛り込みすぎ。
  • 教育方向にもって行き過ぎではないか。
  • スタジオのコメンテーターはいらないのでは!? 二人の会話をじっくり聞かせる形の方が良いと思う。
  • タイトル、コンセプトがいいし、対照的なキャラの人選もいい。丁寧な作りで面白かった。
  • 編集の仕方にストレスを感じた。シーンの繋がりが不自然。効果音や挿入写真などわずらわしい。
  • 冒頭のキャッチが煽り過ぎで、本編を見て肩透かしを食らった感じ。
  • 昨今の屈折した若者像や雰囲気、私生活も滲み出ていた。単なるインタビューではなく視聴者により親近感を与える内容だった。今後もこのような番組に期待したい。

2. ラジオ・テレビの秋の改編説明

ラジオ担当、テレビ担当から説明があり、了承されました。

Page up