ARCHIVE

アーカイブ

夏、大量の汗で「便秘」に…夏便秘を防いで腸をオアシス化する方法

夏、大量の汗で「便秘」に…夏便秘を防いで腸をオアシス化する方法

ゲスト:佐藤仁美
ドクター:松生クリニック 院長 医学博士 松生恒夫
もうすぐ夏本番!この時期に気をつけたい健康トラブルの1つが「便秘」。夏は、大量の汗をかく事で便に含まれる水分量が減少するため、お通じが硬くなってしまい大腸の砂漠化が起きやすくなってしまうそうです。そうなると便秘のみならず、腸に集中している免疫細胞の機能が低下。感染症やアレルギー性疾患などさまざまな病気につながるおそれもあるのだとか。そこで今回は、夏便秘を防いで腸をオアシス化する方法を専門医に教えてもらいました。
歯が健康なほど認知症になりにくい!?…専門医に学ぶ!歯の治療法 最前線

歯が健康なほど認知症になりにくい!?…専門医に学ぶ!歯の治療法 最前線

ゲスト:栗原恵
ドクター:日本大学 歯学部 歯科補綴学第2講座 教授 萩原芳幸
人生100年時代。歯は、食べるだけでなく色々な面でとても重要!事実、歯が健康なほど認知症になりにくいというデータもあります。しかし、歯の健康を保つのは意外と大変。実際に50代から失う歯の本数が急増するというデータも…。さらに、虫歯や歯周病などを放置していると、糖尿病・心筋梗塞・誤嚥性肺炎などにつながるおそれもあるといいます。そこで今回は、さまざまな歯の悩みの解決法や治療法を専門医に教えてもらいました。
危険な「不整脈」に気づく方法…24時間 不整脈を管理!スマートウォッチと専門外来【医学博士 大塚俊哉】

危険な「不整脈」に気づく方法…24時間 不整脈を管理!スマートウォッチと専門外来【医学博士 大塚俊哉】

ゲスト:角野卓造
ドクター:ニューハート・ワタナベ国際病院 副院長 医学博士 大塚俊哉
「スマートウォッチ外来」をご存知ですか?外来で利用しているのはスマートウォッチの心電図を測定する機能。これで分かる病気が「不整脈」。不整脈とは何らかの原因で心拍のリズムやスピードが乱れている状態。気づかない間に起こることがあり、なかには命に関わる合併症を引き起こすものもあるそうです。だからこそ、心臓からのSOSに気づく事が大切なのだとか。そこで今回は、危険な不整脈に気づく方法やその原因などを専門医に教えてもらいました。
「梅雨型熱中症」命を落としかねない病にも…汗と湿度をコントロール!梅雨時期の「熱中症」対策【医学博士 伊藤敏孝】

「梅雨型熱中症」命を落としかねない病にも…汗と湿度をコントロール!梅雨時期の「熱中症」対策【医学博士 伊藤敏孝】

ゲスト:久本雅美
ドクター:新百合ヶ丘総合病院 救急センター センター長 医学博士 伊藤敏孝
まもなく訪れる梅雨のシーズン。これから夏にかけての時期は1年でも特に湿度が高く、6月の東京は80%に達するほど。その影響は食欲不振・気分の落ち込み・頭痛、さらには熱中症など、健康をも脅かします。しかも、命を落としかねない病に繋がる事もあるそうです。そこで今回は、梅雨のジメジメから身体を守る方法を専門家に教えてもらいました。
「食中毒」6月に患者急増…食中毒にならない方法「食中毒予防の3原則」とは?【医学博士 森正明】

「食中毒」6月に患者急増…食中毒にならない方法「食中毒予防の3原則」とは?【医学博士 森正明】

ゲスト:乙葉
ドクター:慶應義塾大学 保健管理センター 教授 医学博士 森正明
6月に患者が急増するのが「食中毒」。多くの食中毒菌は気温25℃以上、湿度70%以上で増えやすいと言われています。そのため、梅雨の時期は特に注意が必要だそうですが、見た目やニオイなどでは判断しにくいのだとか。そこで今回は、意外と知らない食中毒の事実と対策を専門医に教えてもらいました。
命に関わる危険な「頭痛」の見分け方…専門医に学ぶ!タイプ別頭痛の対処法【ドクター 坂井文彦】

命に関わる危険な「頭痛」の見分け方…専門医に学ぶ!タイプ別頭痛の対処法【ドクター 坂井文彦】

ゲスト:武藤十夢
ドクター:埼玉精神神経センター 埼玉国際頭痛センター センター長 坂井文彦
現在、日本人の4人に1人が「頭痛」に悩んでいると言われています。頭痛は原因によって正しく対処することが大事だそうですが、その原因は分かっているだけで300種類以上もあるのだとか。そこで今回は、頭痛の原因や命に関わる危険な頭痛の見分け方などを専門医に教えてもらいました。
消えない「あざ」原因は!?…最新レーザー治療も!あざの基礎知識と最新治療【ドクター 花房火月】

消えない「あざ」原因は!?…最新レーザー治療も!あざの基礎知識と最新治療【ドクター 花房火月】

ゲスト:高島礼子
ドクター:はなふさ皮膚科 理事長 花房火月
身体をぶつけた時など、いつの間にかできていつの間にかなくなる「あざ」。放っておいていいものも多いそうですが、なかには命に関わる危険な「あざ」もあるのだとか。そこで今回は、あざの基礎知識や最新の治療法などを専門医に教えてもらいました。
「スマホ依存度チェック」3つ以上で“スマホ依存”の可能性…名医が教える!スマホ&PCの正しい付き合い方【医学博士 吉原潔・平松類・奥村歩】

「スマホ依存度チェック」3つ以上で“スマホ依存”の可能性…名医が教える!スマホ&PCの正しい付き合い方【医学博士 吉原潔・平松類・奥村歩】

ゲスト:村上佳菜子
ドクター:アレックス脊椎クリニック 院長 医学博士 吉原潔
ドクター:二本松眼科病院 副院長 医学博士 平松類
ドクター:おくむらメモリークリニック 院長 医学博士 奥村歩
皆さんはスマホを1日何時間くらい使っていますか?ある調査によると1日のスマホ使用時間の平均は113分。スマホ普及率の影響もあり、年々増加傾向にあるそうです。今や生活に欠かせない便利なツールですが、使い過ぎは身体に悪影響を与える危険もあるのだとか。そこで今回は、整形・眼・脳の名医にスマホ&PCとの正しい付き合い方を教えてもらいました。
「脂質異常症」改善オススメ最強食材とは!?…専門医に学ぶ!脂質異常症の原因と対策【医学博士 山岸昌一】

「脂質異常症」改善オススメ最強食材とは!?…専門医に学ぶ!脂質異常症の原因と対策【医学博士 山岸昌一】

ゲスト:天野ひろゆき
ドクター:昭和大学 医学部 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科学部門 主任教授 医学博士 山岸昌一
予備軍を含めると日本人の約3000万人が「脂質異常症」と言われています。「脂質異常症」は自覚症状がほとんどないにも関わらず、動脈硬化を確実に進行させる恐ろしい病気。放置していると、脳梗塞や心筋梗塞などの大病につながり死に至る可能性も。そこで今回は、今知っておくべき脂質異常症の原因と対策を専門医に教えてもらいました。
ゴールデンウィーク移動中の車酔い対策は?…旅行医学の専門医に学ぶ!旅を健康的に楽しめる方法【医学博士 溝尾朗】

ゴールデンウィーク移動中の車酔い対策は?…旅行医学の専門医に学ぶ!旅を健康的に楽しめる方法【医学博士 溝尾朗】

ゲスト:松本明子
ドクター:患者目線のクリニック 虎ノ門 内科・皮膚科 院長 医学博士 溝尾朗
ゴールデンウィークこそお出かけ!しかし、せっかくの旅行も過ごし方を間違えればリフレッシュどころか、疲れてしまったり体調を崩したりしてしまうことも…。そこで今回は、旅行医学の専門医に旅を健康的に楽しめる方法を教えてもらいました。
「認知症」進行を抑えられる病気に?…認知症治療も新たな時代!早期発見のポイント【医学博士 小野賢二郎】

「認知症」進行を抑えられる病気に?…認知症治療も新たな時代!早期発見のポイント【医学博士 小野賢二郎】

ゲスト:榊原郁恵
ドクター:金沢大学 医薬保健研究域 脳神経内科学 教授 医学博士 小野賢二郎
今年から施行された認知症患者の尊厳を保ち希望を持って暮らせる社会を目指すための法律、通称「認知症基本法」。認知症治療も新たな時代を迎え、早く対策をとれば進行を抑えることができる病気になってきているそうです。今回は「認知症早期発見のポイント」を専門医に教えてもらいました。
あなたの靴は大丈夫?…「腰痛」「ひざ痛」全身の不調の原因『足裏』にあり!アーチの崩れを予防・改善する方法【医学博士 桑原靖】

あなたの靴は大丈夫?…「腰痛」「ひざ痛」全身の不調の原因『足裏』にあり!アーチの崩れを予防・改善する方法【医学博士 桑原靖】

ゲスト:山本萩子
ドクター:医療法人社団輝幸会 足のクリニック表参道 院長 医学博士 桑原靖
足が疲れやすい、巻き爪が指に食い込む、足の裏が痛い…こうした足のトラブルの原因は「足の裏」にあるそうです。大事なのは足のアーチ構造で、足のアーチが崩れると足だけでなくひざ痛や腰痛といった全身の不調にもつながるのだとか。そこで今回のテーマは、「足裏」足裏と健康の意外な関係性について徹底リサーチ!アーチの崩れを予防・改善する方法を専門医に教えてもらいました。
「名医の健康法」20代の頃と体型ほぼ変わらず…ドクターが私生活を大公開!真似できる習慣は?

「名医の健康法」20代の頃と体型ほぼ変わらず…ドクターが私生活を大公開!真似できる習慣は?

ゲスト:天野ひろゆき
ドクター:国立消化器・内視鏡クリニック 院長 医学博士 吉汲祐加子
ドクター:武蔵野赤十字病院 副院長 消化器内科部長 医学博士 黒崎雅之
ドクター:眠りと咳のクリニック虎ノ門 院長 医学博士 栁原万里子
いよいよ4月。寒さも和らぎ過ごしやすくなってきましたが、春は朝晩の寒暖差や気圧の変化で体調を崩しがちな季節でもあるそうです。そこで今回のテーマは「春に実践したい!名医の健康法」番組でお世話になっている先生たちの私生活から、春に増えるトラブルの解決策を教えてもらいました。
「筋トレ」はなぜ必要?…糖尿病やがんリスクを下げる!?専門家に学ぶ「簡単筋トレ」【医学博士 金子博徳】

「筋トレ」はなぜ必要?…糖尿病やがんリスクを下げる!?専門家に学ぶ「簡単筋トレ」【医学博士 金子博徳】

ゲスト:松本明子
ドクター:北里研究所病院 副院長 整形外科部長 医学博士 金子博徳
筋トレを継続すると糖尿病やがんなどのリスクを下げる事が分かっているそうです。とはいえ、筋トレにはキツくてツラいイメージがあり、いざ始めてみても長続きしない…なんて方も多いのでは?そこで今回は、日常生活の中でできる「簡単筋トレ」を専門家に教えてもらいました。
「健康診断」約6割に異常所見も…脳ドック受けた方がいい人は?病気のリスクを事前に見つける「春の健康診断スペシャル」【日本人間ドック学会指導医 波多のぞみ】

「健康診断」約6割に異常所見も…脳ドック受けた方がいい人は?病気のリスクを事前に見つける「春の健康診断スペシャル」【日本人間ドック学会指導医 波多のぞみ】

ゲスト:天野ひろゆき
ドクター:アルファメディック・クリニック 日本人間ドック学会指導医 波多のぞみ
過去1年間に人間ドックなどの健康診断を受けた成人は約69%だそうです。さらに、定年を迎えた60歳以降は受診率が年々低下しますが、その年代こそ一番病気のリスクが高まる頃だとか。そこで今回のテーマは「春の健康診断スペシャル」中高年が注意すべき病気のリスクが分かる検査項目や年代別のオプション検査の選び方などを専門医に教えてもらいました。
「しびれ」命に関わる病も…原因はどこにある?名医が解明!しびれの意外な原因

「しびれ」命に関わる病も…原因はどこにある?名医が解明!しびれの意外な原因

ゲスト:渡辺いっけい
ドクター:医療法人 聖麗会 聖麗メモリアル病院 脳神経外科 脊椎センター長 稲垣浩
「しびれ」はよくある症状ですがなかには危険な病が潜んでいる事もあるそうです。人によって「しびれ」の出る場所や感じ方は異なるそうで、病名が違っていても症状が似ている場合も多いので原因の特定が難しいケースもあるのだとか。そこで今回は、しびれの原因やその特徴などを専門医に教えてもらいました。
「夏までに10kg痩せる」ダイエットの落とし穴…「内臓脂肪」お腹へこませ大作戦

「夏までに10kg痩せる」ダイエットの落とし穴…「内臓脂肪」お腹へこませ大作戦

ゲスト:村上知子(森三中)
ドクター:かたやま内科クリニック 院長 医学博士 片山隆司
だんだん薄着になるこの季節、気になってくるのが「ぽっこりお腹」。お腹がぽっこりしているのは内臓脂肪と呼ばれる脂肪が蓄積している状態。内臓脂肪が過剰に付くと、高血圧や高血糖、さらには血管を老化させ、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こすリスクも高くなるのだとか。そこで今回は、内臓脂肪を攻略してお腹をへこませる方法を専門家に教えてもらいました。
「股関節痛」放置すると最悪“寝たきり”…名医が教える「股関節」の痛み・違和感を予防・改善する方法

「股関節痛」放置すると最悪“寝たきり”…名医が教える「股関節」の痛み・違和感を予防・改善する方法

ゲスト:島崎和歌子
ドクター:北里大学大学院 医療系研究科 教授 整形外科医 医学博士 高平尚伸
「股関節」に痛みや違和感を感じていませんか?股関節は、立ち上がる・しゃがむ・歩くなど、 日常生活を過ごすなかで日々酷使されています。そのため、うまく付き合わないといつ異常が起きてもおかしくないそうです。ちょっとした違和感でも放置すると、最悪の場合寝たきりにつながる事もあるのだとか。そこで今回は、股関節の痛みや違和感を予防・改善する方法を専門医に教えてもらいました。
「鼻づまり」放置で視力低下・意識障害などにも…専門医に学ぶ!長引く鼻づまりの原因や解消法

「鼻づまり」放置で視力低下・意識障害などにも…専門医に学ぶ!長引く鼻づまりの原因や解消法

ゲスト:武藤十夢
ドクター:東京慈恵会医科大学 耳鼻咽喉科学教室 教授 医学博士 鴻信義
約440万人が日頃から「鼻づまり」に悩まされているといいます。鼻の近くには目や脳があるので、放置していると視力低下・頭重感・高熱・意識障害などにつながる可能性もあるそうです。特にこの冬はインフルエンザなどの感染症が猛威を振るい、これからの時期は花粉の飛散がピークに。そこで今回は、長引く鼻づまりの原因や解消法などを専門医に教えてもらいました。
花粉症「目のかゆみ」原因と対策は?…疲れ目・かゆみ・目の乾き!目の不調の原因と対策

花粉症「目のかゆみ」原因と対策は?…疲れ目・かゆみ・目の乾き!目の不調の原因と対策

ゲスト:山本萩子
ドクター:慶應義塾大学医学部眼科学教室 非常勤講師 おおたけ眼科 つきみ野医院 院長 医学博士 綾木雅彦
「疲れ目」「かゆみ」「目の乾き」などの目の不調。直接命と関係ないからと対策をしていない人が非常に多いそうです。しかし、目の不調を放置すると、視力の低下だけでなく睡眠障害やうつにつながる事もあり、生活に大きな支障を及ぼす恐れもあるのだとか。そこで今回は、意外と知らない目の不調の原因と対策を専門医に教えてもらいました。
もし「脳卒中」になったらどうする?…脳出血・くも膜下出血・脳梗塞 命を守るための正しい対策

もし「脳卒中」になったらどうする?…脳出血・くも膜下出血・脳梗塞 命を守るための正しい対策

ゲスト:榊原郁恵
ドクター:杏林大学医学部付属病院 脳卒中センター センター長 医学博士 平野照之
脳の血管に障害が起こる病気の総称「脳卒中」。血管が破れる「脳出血」や「くも膜下出血」、血管が詰まる「脳梗塞」があり、年間約10万人が亡くなっているそうです。治療は1分1秒を争い、早急に治療をしなければ命を落としてしまうのだとか。そこで今回は、脳卒中から命を守るための正しい対策を専門医に教えてもらいました。
今注目「腰痛」の原因?“ズボラ筋”…腰痛予防・改善!簡単チェックとエクササイズ

今注目「腰痛」の原因?“ズボラ筋”…腰痛予防・改善!簡単チェックとエクササイズ

ゲスト:天野ひろゆき
ドクター:早稲田大学スポーツ科学学術院 スポーツ科学部 教授 医学博士 金岡恒治
日本人の4人に1人、約3000万人が悩んでいる「腰痛」。原因はさまざまですが、腰痛の原因として今注目されているのが「ズボラ筋」。腰痛に悩む人の多くは、本来働くべきある筋肉が働くのを怠けて「ズボラ筋」になってしまっているのだとか。そこで今回は、腰痛の予防・改善のためにズボラ筋を目覚めさせる方法を専門医に教えてもらいました。
「免疫力」風邪をひかない人は何が違う?…専門医に学ぶ!免疫力をアップする方法

「免疫力」風邪をひかない人は何が違う?…専門医に学ぶ!免疫力をアップする方法

ゲスト:南野陽子
ドクター:純真学園大学 客員教授 医学博士 飯沼一茂
風邪などの感染症によくかかる人とかからない人。その差は「免疫力」にあるかもしれません。免疫とは、ウイルスや細菌などの異物や病原体から身体を守る防御システムの事。年齢と共に低下し、普段の過ごし方によっても大きな差が出るのだとか。そこで今回は、免疫力を下げる悪習慣や免疫力をアップする方法などを専門医に教えてもらいました。
その胸焼け・胃もたれ危険…「逆流性食道炎」がんリスクも!その原因や最新治療法とは?

その胸焼け・胃もたれ危険…「逆流性食道炎」がんリスクも!その原因や最新治療法とは?

ゲスト:久本雅美
ドクター:東京医科大学病院 内視鏡センター 部長 主任教授 医学博士 河合隆
年末年始に飲み過ぎたり、食べ過ぎたりしませんでしたか?そこで注意すべきが「逆流性食道炎」。逆流性食道炎とは、胃の中の胃酸などが食道に逆流して炎症を起こしてしまう病。現在では日本人の3人に1人が逆流性食道炎になっているといわれているそうですが、放っておくと「がん」につながるリスクもあるのだとか。そこで今回は、逆流性食道炎の意外な原因や最新の治療法などを専門医に教えてもらいました。
今注目『食』『脳トレ』『運動』の若返り情報…専門家に学ぶ!ゲンキに若返りスペシャル

今注目『食』『脳トレ』『運動』の若返り情報…専門家に学ぶ!ゲンキに若返りスペシャル

ゲスト:山田たかお
ドクター:食品医学研究所 所長 医学博士 平柳要
ドクター:慶應義塾大学 環境情報学部 教授 加藤貴昭
ドクター:ブレインケアクリニック 名誉院長 医学博士 今野裕之
ドクター:東海大学 健康学部 健康マネジメント学科 教授 有賀誠司
新年最初となる今回のテーマは、「笑う門には健康長寿 ゲンキに若返りSP」。4人の専門家が今注目する『食』『脳トレ』『運動』の若返り情報を教えてもらいました。