共有する
  • Facebookで共有する
  • LINEで送る

BACKSTAGE(バックステージ) ”挑戦”に秘められたこだわりと仕事愛

CBCテレビ製作/TBS系全国28局ネット
毎週日曜よる11時30分

ARCHIVE

2021年11月14日放送
第131回

“つい手を伸ばしてしまう”売り場に変える!陳列のマジシャン

貴島明日香 貴島明日香

スーパーの商品レイアウトや並べ方に手を加えて、お客さんが「つい手を伸ばしてしまう」売り場に変える、人呼んで「陳列のマジシャン」に密着!
食品容器や店舗備品を扱う「折兼」で、スーパーなど売り場の陳列コーディネートを行う山口能且さん(52)。「タイチン」「ジャンブルワゴン」「トライアングル陳列」「フェイシング」など、あらゆるテクニックを駆使して、魅力的な売り場に変えていきます。
「タイチン」とは大量陳列のこと。同じ商品を大量に並べて迫力を出していくテクニック。箱入りラーメンを下段に大量に並べ、上に向かって数を減らし立体的に見せていく山口さん。出来上がったのはピラミッドのような三角形の「トライアングル陳列」。より視覚的な効果を狙います。
さらに、秘密兵器「Yパネル」を取り出した山口さん。スーパーによくある、商品のプラスチックケースの外側にはめるだけで、ビンテージ風の見た目の木箱に。開発した山口さんの名前をとって業界では「Yパネル」と呼ばれ、都内の高級スーパーでも使われています。スーパーの売り場を、数多くの陳列テクニックで劇的に変えた山口さん、果たして売り上げは上がるのか?

◆商品の並べ方を変えて「手に取りやすい売り場」に変える“陳列のマジシャン”
◆謎の言葉「タイチン」「トラチン」「ジャンブルワゴン」一体なに?
◆高級スーパーも採用!自ら開発した「Yパネル」が売り場を魅力的に変える!
◆明日から使える、レイアウトのヒントが満載!
◆スーパーの売り場を劇的変身!売り上げはどうなった?

pageup