ダイドードリンコスペシャル おまんと、人馬一心にトマれ!~おまんとまつり~

2016年10月30日(日)午後4:00~4:54放送

時速40キロ!
疾走する馬に、若者が次々と飛び掛かり人馬一体となって駆ける。
危険を顧みず馬に挑み、雨を乞う祭り。
時に地面に叩きつけられる者も。
先輩から後輩へ、父から子へ。
心をつなぐ祭りが始まる。

ナレーター 小川健太(CBCアナウンサー)

春日神社に集う若者たち。
春日町、沢渡町、稗田町、青木町、碧海町、二池町、田戸町の7町の中から「神馬町」を決める抽選が行われる。
神馬町とは神馬を引きつれ祭りを主導する花形。いわばその年の主役だ。
今年は、その名誉を春日町が引き当てた。そして、春日町の若衆は技術も長けている。
今年の祭りポスターを飾るのが春日町の若者。昨年、最も美しく馬と一体となった証し。
この3年間、ポスターを飾ったのはいずれも春日町の若者なのだ。
その技術は次世代にも伝えられる。小学生まではポニー。
しかし中学生になれば大型の馬に挑むこととなる。父や先輩から"とまり"の技術を学ぶ。
雨乞いの神事「おまんとまつり」。本番当日は雨模様。
多くの観衆のざわめきの中、馬の興奮度も高いように思われる。
春日町を中心に7つの町の馬と若衆が闘志を見せて馬場をかけてゆく。
見事なまでにとまる若者が、町の輪を作るために馬を操り仲間に声を掛ける。
しかし、時に馬の速さは若者の闘志を砕く。泥まみれになり、立ち上がる事のできない者もいる。
それでも町の誇りをかけて、彼らは輪を築こうとより速い馬に挑戦してゆく。

ダイドードリンコ 日本の祭り2016

pageup