バックナンバー

放送日

4月17日(日)23:55~24:25

テーマ

1日で日本列島大移動 究極のおにぎりを作る旅

出演者

友近、田中みな実、岡井千聖(℃-ute)

究極の海苔

今回は、1日で全国各地を巡り究極のおにぎりを作る旅!時刻は早朝5時30分。六本木に集合した3人は、おにぎり協会がチョイスした究極の海苔を求めて千葉県船橋市へ。やって来たのは、100年以上に渡って伝統的な漁法で海苔を作っている『坂才丸』。加工場へ案内してもらった3人は、生海苔を試食させていただいた後、海苔のお味噌汁もご馳走になることに。磯の香り漂う美味しいお味噌汁に感激する3人。田中は「ご飯欲しくなりますね。…ということは、ご飯に合うって事なんですよ!」と、おにぎりにもピッタリの海苔だと確信!なかでも、おにぎり協会推薦の“アサクサノリ”は、セリでもほとんど出回らないほどの希少な品種なのだそう。そんな究極の海苔をGETした3人。海苔の美味しい焼き方もしっかりと教えていただきました♪

出演者

究極の塩

続いては、粒が大きくてうま味が強いのが特徴という究極の塩を求めて石川県の能登半島へ向かうことに。羽田空港から飛行機で約1時間。のと里山空港へ到着した3人は「雪降ってる!」とあまりの寒さにビックリ!そこからさらに車でおよそ1時間、やって来たのは『すず塩田村』。こちらは、“揚げ浜式製塩法”といわれる伝統的な製法で塩を作っている場所。“塩田”に案内していただいた3人は、塩づくりで行う塩田に海水を撒く作業に挑戦!その後、塩水を焚く“釜屋”を見学して、出来たての塩を試食♪「全然違う!」「まろやか」と大絶賛の3人。「是非、おいしいの作ってください」と貴重な塩を分けていただき、究極の塩をGETした3人でした♪

出演者

究極の具材

時刻はお昼の12時。3人は具材も行き先も知らされないまま、とりあえず新大阪まで向かうことに。車で金沢駅まで行き、そこからさらに特急列車へ。車内では「5人兄弟の長女なんですよ」という岡井の家族の話で盛りあがる3人でした♪時刻は18時20分、新大阪に到着した3人は、再び車で移動!2時間半ほど車を走らせ、到着したのは一軒のお家の前。「こちらでは何を提供していただけるんでしょうか?」と友近がたずねると、返ってきた答えは“梅干し”。3人が辿り着いたのは、和歌山県上富田町にある創業76年の紀州梅の専門店『深見梅店』。3年間塩水にじっくり漬け込んだ塩分高めの梅干しをいただいて、究極の具材をGET!そして、いよいよ究極のおにぎり作りに挑戦!老舗おにぎり専門店『おにぎり 浅草宿六』の“おにぎりの達人”に教えていただいた作り方を参考に、おにぎり作りに励む3人。おにぎり協会ブレンド米を使って、究極のおにぎりが完成!「噛めば噛むほどご飯から甘みが出てきません?」「海苔のうま味も出てくる」「塩っ気も超ちょうどいい」としっかり味わいながら、究極のおにぎりを堪能した3人でした♪

 

出演者

過去の旅ずきんちゃんはこちらから

過去の旅ずきんちゃんはこちらから

トップページに戻る