企画VTR水の恵み企画VTR
バックナンバー
OA 2008年3月8日(土) 岐阜・山県市

今回、取材したのは岐阜県山県市美山地区。このあたりは、武儀川をはじめ、長良川の支流が流れています。

柿野川近くで出会ったお母さんのお宅では、柿野川の水を引き込んで『わさび』を育てていたんです。『水』のキレイな川に感謝していました。

美山地区の中心部で創業100年の老舗豆腐屋さんを発見。こちらの豆腐は、井戸水を使って作っていたんです。作りたての豆腐は、美味しかったです。

さらに、『井戸水』を使った『こんにゃく屋』さんへ。手作りならではのサクサクとした食感で、とても美味しかったです。

『日本一の伏流水』と書かれた『円原伏流水』。あちこちの岩の間から『湧き水』が脈々と出ていたんです。この神秘的な光景を街では『日本一』と自慢しているんです。

『ごろごろの滝』は、『円原伏流水』と並んで、山県市の水の名所になっているんです。ごろごろの滝のすぐ近くのお宅は、ごろごろの滝の上流で湧いている水を生活用水として家に引き込んで使っていたんです。

バックナンバー
 
トップ