![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
|
![]() |
![]() |
全国でも『雨の多い町』三重県尾鷲市の平年の年間降水量は全国2位。そんな町の測候所が『無人化』に・・・ |
![]() |
![]() |
一方は海、また一方が山と立地的にも突然の雨が多い尾鷲市。『尾鷲測候所』に44年間勤めた内山さんをはじめ、尾鷲市内は、『測候所無人化』のニュースに注目が集まった。 |
![]() |
![]() |
気象庁は、『観測技術・通信技術の発達』などから、平成22年までに全ての『測候所』を原則無人化にすることを決定しています。 |
![]() |
![]() |
『無人化』になると、補えない観測が・・・。『雲の様子』や『見通し』などの『目視観測』今後、尾鷲では行われなくなるんです。 |
![]() |
![]() |
尾鷲測候所は10月1日からは、『尾鷲特別地域気象観測所』と名称が変わり、『アメダス』や『震度計』のデータは自動で気象庁へと送られます。 |
![]() |
![]() |
一村所長によって、鍵が掛けられ看板が外され、『尾鷲測候所』86年の歴史に幕が下ろされました。 |
![]() |
![]() |
![]() |