インフォメーション

ウルトラマンメビウス製作発表(3/28・東京)

番組の放送スタートに向け、ウルトラマンメビウス(ヒビノ・ミライ)役の五十嵐隼士さんら「CREW GUYS」の隊員たちや制作スタッフが意気込みを語りました。

今回はウルトラマンシリーズ誕生40周年ということで、歴代のヒーローを演じた黒部さん(ウルトラマン、ハヤタ隊員役)、森次さん(ウルトラセブン、モロボシ・ダン隊員役)、団さん(帰ってきたウルトラマン、郷秀樹隊員役)、高峰さん(ウルトラマンA、北斗星司隊員役)の4人がお祝いに駆けつけてくれたのをはじめ、最後には、なんと歴代のウルトラヒーローたちも正装で登場!

40周年を飾る新ヒーロー「メビウス」に熱いエールを送ってくれました。

後列左からウルトラマンチャック、ウルトラマンスコット、ウルトラウーマンペス、ウルトラマンジョーニアス、ウルトラマンゼアス、ウルトラマンパワード、ウルトラマングレート、ウルトラマンレジェンド、ウルトラマンネオス、ウルトラセブンツーワン、ウルトラマンナイス、ウルトラマンアグル、ウルトラマンジャスティス、ウルトラマンゼノン、ウルトラマンキング。
中列左からウルトラマンマックス、ウルトラマンネクサス、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンレオ、アストラ、ウルトラの母、ウルトラの父、ユリアン、ウルトラマンエイティ、ウルトラマンティガ、ウルトラマンダイナ、ウルトラマンガイア。
前列左からゾフィー、ウルトラマンエース、ウルトラセブン、ウルトラマンメビウス、ウルトラマン、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンジャック。
◆ 出演者のコメント
ヒビノミライ隊員役 五十嵐隼士さん
オーディションを受けたとき自信がなかったので、「受かった」と知らせを受けた時はすごくうれしかったです。ウルトラマンメビウスも僕も、ともに新人。変身シーンは伸ばすところは伸ばすなど、メリハリをつけるよう工夫したりしています。モロボシ・ダン隊員役の森次晃嗣さんから「一生懸命」でなく「一所懸命」頑張ればいいんだよと教えていただきました。その通り、今作では一所懸命頑張りますので応援お願いします。
<あなたにとってクルーガイズとは?>
「家族」
司令室は家のよう。優しく、温かく家族のような存在です。
サコミズシンゴ隊長役 田中実さん
このドラマを通して親子で話す時間が増えたらいいなと思っています。
<あなたにとってクルーガイズとは?>
僕は隊員を見守る立場。みんなでいろいろ乗り越えていきたいと思っています。クルーガイズは「成長する場」です。
アイハラリュウ隊員役 仁科克基さん
1年間頑張ります。親子で楽しんでください。
<あなたにとってクルーガイズとは?>
「仲間」です。
イカルガジョージ隊員役 渡辺大輔さん
イカルガジョージは頑固で気難しい役、自分とは正反対の役ですが頑張りますので、是非見てください。
<あなたにとってクルーガイズとは?>
「かけがえのない存在」です。
クゼテッペイ役 内野謙太さん
怪獣に詳しい役なので、自身も負けないようにします。僕の怪獣解説をお楽しみに!
<あなたにとってクルーガイズとは?>
「マニアな知識を出せる場所」です。
カザママリナ隊員役 斉川あいさん
この作品に出逢えて光栄です。カザママリナは姉御肌で仕切り屋のような役。この役とともに成長していけたらと思っています。
<あなたにとってクルーガイズとは?>
家族と仲間の中間のような存在です。

アマガイコノミ隊員役 平田弥里さん
戦いに不向きな役ですが、真の通った個性ある役です。これからお願いします。
<あなたにとってクルーガイズとは?>
それぞれの個性が認められる仲間達。

◆ 監督のコメント
監督 佐野智樹さん
今回は「友情」をテーマに宇宙人メビウスが地球人とどう交流していくかなど、このシリーズをかけて描きたいと思っています。制作が始まったばかりだから、これからのクルーガイズのメンバーの成長も楽しみにしています。きっと撮影の期間に顔つきが変わっていくはずだから。

特技監督 原口智生さん
ウルトラシリーズの特撮は初めて。円谷さんから依頼を受けたとき「どうして自分なんだろう」と疑問に思いました。幼稚園のときに「ウルトラマン」を胸をときめかせて見ており、怪獣・ウルトラの第一世代だと思っています。日本の特撮技術は初代円谷監督により培われました。最初の頃の手作り特撮から現在のCGやデジタルでの特撮まで、新旧技術のいいところを持ち合わせた「ウルトラマンメビウス」をお見せしたいです。
たとえば1話は手作り特撮、2話はデジタル特撮など1話1話違った楽しみ方をしていただけるよう制作します。

◆ ゲストのコメント
「ウルトラマン」ハヤタ隊員役 黒部進さん
こんなに長い間続く番組は他に無いのではないでしょうか?
ウルトラマンは日本の文化だと思うし、誇りに思います。
今後もウルトラシリーズが続くことを願っています。
<好きな怪獣は?>
記憶に残っている怪獣は、ピグモン、バルタン星人、ウー
「ウルトラセブン」モロボシダン役 森次晃嗣さん
(ウルトラセブンの歌を披露)
いつまでもウルトラマンメビウスが子供達の心に残るよういのっています。
9月公開映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」の撮影を昨年末、行いました。
久しぶりにこの4人が集まり、変身しました。楽しかったです。映画は、今までは子供がお父さんをひっぱって映画館へ足を運んだことかと思いますが、今回はお父さんがお子さんをひっぱって映画館へ行きたくなる作品です。皆さん、そちらもお楽しみに。
<好きな怪獣は?>
記憶に残っている怪獣は、エレキング、キングジョー、メトロン星人
「帰ってきたウルトラマン」郷秀樹隊員役 団時朗さん
こんな立派な制作発表会見は僕らの時代にはありませんでした。ガイズの前途は洋々ですね。先輩から受け継いだものを引き継いでください。
<好きな怪獣は?>
記憶に残っている怪獣は、ツインテール
「ウルトラマンA」北斗星司隊員役 高峰圭二さん
40年たってもこの番組が続いているという責任を感じます。映画に出演します。メビウスのみんなは若くてとっても元気。負けていられないと思いました。ウルトラマンメビウスと映画ともによろしくお願いします。
<好きな怪獣は?>
ウルトラマンAでは怪獣→超獣になりました。
記憶に残っている超獣は、ミサイル超獣ベロクロン。
 

ページアップ

もどる

©2006円谷プロ・CBC

本サイトに掲載されている全ての画像、文章、データの無断転用、転載をお断りします。詳しくはこちら。