人形浄瑠璃
長野県南部、伊那谷に江戸時代から伝わる『人形浄瑠璃』。
三味線と語りに合わせて演じられる人形劇は、歌舞伎と並ぶ近世の日本を代表する伝統芸能です。
国の無形民俗文化財、ユネスコの無形文化遺産にも登録されており、伊那谷は全国的にも貴重な文化財が数多く残る「民俗芸能の宝庫」として知られています。
今回のまちイチは江戸時代から続く舞台芸術、伊那谷の人形浄瑠璃を特集しました!
長野県南部、伊那谷に江戸時代から伝わる『人形浄瑠璃』。
三味線と語りに合わせて演じられる人形劇は、歌舞伎と並ぶ近世の日本を代表する伝統芸能です。
国の無形民俗文化財、ユネスコの無形文化遺産にも登録されており、伊那谷は全国的にも貴重な文化財が数多く残る「民俗芸能の宝庫」として知られています。
今回のまちイチは江戸時代から続く舞台芸術、伊那谷の人形浄瑠璃を特集しました!
最初に伺ったのは300年以上の伝統を誇る「今田人形座」さん。
国の無形民俗文化財に指定されたのを機に、今日まで活発な活動を続けています。
こちらでは、300年前の人形や衣装を拝見したり、人形の操り方などを教わりました。
なめらかな動きで豊かな表情を表現できる人形は、とても精巧に作られており感動的でした!
住所 | 〒399-2221 長野県飯田市龍江3453-2 |
---|---|
TEL | 0265-27-2128 |
続いて、実際に人形を作っている牧本壽亮さんの工房にやってきました。
伊那谷の人形師 牧本壽亮さん。
趣味で仏像の彫刻を彫っていたのですが、その腕前が評価され、自作の人形を提供するまでになったそうです。
趣味や生きがいに出会って病気に打ち勝ち、人形作りが20年以上続く元気の源になっているという牧本さん。
簡単なようで難しいような、でも誰にも同じ可能性があることを教えていただきました。
最後に地元の中学生が参加する伊豆木人形クラブの練習にお邪魔しました。
今田人形座の指導のもとで技を磨き、地元で上演も果たしているんです。
こういった活動が300年以上の歴史を支えているんですね。
住所 | 〒399-2434 長野県飯田市伊豆木5451-2 |
---|---|
TEL | 0265-27-2032 |