6月9日

長者町繊維街
名古屋市中区錦2丁目
名古屋駅と栄の真ん中に位置する長者町。
こんな街中にありながらも、まちイチでは一度も来たことがありませんでした。なので、今回はたっぷりとご紹介しちゃいます。錦通りから長者町繊維商店街を歩いていると、ガイドマップ発見!もしや案内所?と思いと覗いてみると青年会の会員の佐藤さんという方がいらっしゃいました。なんと町興しの一環でビルの屋上でミツバチを養蜂しているそうです。
まさか、こんなところで?と半信半疑で屋上に上がってみると、なんと1枚の板に約2000匹のミツバチがびっしりひしめきあっていました。非日常的な光景に圧倒されつつも、ミツバチが一生懸命花粉を集めて巣を作りハチミツを作っているかと思うと、なんだかこわいイメージだったミツバチもかわいく感じてきます。ハチミツも特別に食べさせてもらいましたが、採れたてはとっても甘くて美味しかったですよ。
TEL:なし | 営業時間:なし | 定休日:なし |

杁山株式会社
〒460-0003 名古屋市中区錦2-11-6
問屋街にある呉服店杁山株式会社は足袋・浴衣・篭バックなど、夏を感じる様々なものが売っています。軒下には色とりどりな浴衣がたくさん飾ってありました。
わたしも着物や浴衣が大好きなので見るとワクワクしちゃます。夏はもうすぐそこですね!
卸し以外にも小売もしていますので、夏の準備にぜひどうぞ~。
TEL:052-201-4658 | 営業時間:なし | 定休日:日・祝日 |

帽子の老舗 八百吉
〒460-0003 名古屋市中区錦2-10-34
創業明治28年の「帽子の老舗 林八百吉」さん。
お店はやはり百貨店や量販店へ卸すのがメインらしいですが、長者町の店舗ではアウトレットとしてお求めやすい価格で帽子が手に入ります。ハット、キャップ、ハンチングなど色んな形があるので、男性も女性もそれぞれお買い物が楽しめますよ!
日差しも多い季節ですし、帽子は必須アイテムですね!わたしも色々試着し楽しんじゃいました!
TEL:052-201-3305 | 営業時間:9:00~17:00 | 定休日:土・日・祝日 |

升半茶店
〒460-0003 名古屋市中区錦2-7-1
名古屋では有名な老舗のお茶屋さん「升半茶店」
創業はなんと天保11年。およそ180年の歴史があるそうです。
ちょうどこの時は、新茶の季節ということで八十八夜の新茶を試飲させていただきました。香り深い味わいで、甘い豆菓子ともよく合います。茶摘みの格好をした店員さんが可愛くてほっこりしていると、オススメのアイス最中を出してくれました。升半茶店では抹茶を使用した洋菓子や和菓子などを幅広くオリジナルなスウィーツを作っていて、この抹茶アイスモナカが一番の名物だそうです。晴れている日だったので、佐藤さんのお誘いで間伐材を利用して作ったベンチでいただくことにしました。まるで都会の中のオアシスのようです。
もち米で作ったモナカに自家製の抹茶アイスクリームが美味しくて暑い日にはぴったり!夏には、抹茶のソフトクリームも始まるそうですよ!それも楽しみです。
TEL:052-211-4188 | 営業時間:9:00~17:30 | 定休日:日・祝日 |