CBC | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

  • YouTube[CBC公式チャンネル]

二月花形歌舞伎の舞台裏

番組概要

今、最も「華」のある役者と言われ、歌舞伎界の未来を担う若手スターのひとり五代目尾上菊之助丈。祖父七世尾上梅幸、そして父七代目尾上菊五郎丈が共に人間国宝という、歌舞伎の名門音羽屋の長男として誕生し、母(富司純子)と姉(寺島しのぶ)も女優という、まさに役者一家の中で育った。
その彼が、御園座で2月4日に初日を迎える「二月花形歌舞伎」で、出演する三作品すべてに〝初役〟で挑む。公演する三作品は、「義経千本桜」「雪暮夜入谷畦道」「青砥稿花紅彩画」の3作品。

歌舞伎の三大名作のひとつ「義経千本桜」で演じるのは、船宿の女房お柳でありながら、実は安徳帝の乳母典侍の局という、女方屈指の大役だ。もともと人形浄瑠璃のために書き下ろされた作品である「義経千本桜」を演じるにあたり、菊之助丈は、人形浄瑠璃文楽の豊竹咲大夫師匠に稽古をつけてもらった。役の性根をつかむとは?女方の二役を演じ分ける難しさとは?

一転、「雪暮夜入谷畦道」では、立役として、直侍の異名をとる御家人くずれの小悪党(片岡直次郎)を演じる。片岡直次郎は、父菊五郎丈が当たり役としてきた音羽屋にとって重要な役だ。今回、御園座の稽古場には父菊五郎丈が足を運ぶ。父と子でありながら師匠と弟子である二人にとって伝統を継承するとは?菊五郎丈は、果たして菊之助丈の直次郎をどう思うのか?

そして「青砥稿花紅彩画」で演じるのは、弁天小僧菊之助だ。本当は男でありながらしとやかな娘に化けて悪事を働く弁天小僧菊之助は、歌舞伎で最も有名かつ人気のある登場人物のひとりである。菊之助丈にとっては音羽屋の家の芸であり、18歳で五代目尾上菊之助を襲名して以来繰り返し演じてきたが、今回は通し狂言としてはじめて全幕を演じ、歌舞伎ならではの大仕掛けを駆使した立ち回りにも挑戦する。通し狂言で演じることでの新たな発見は?歌舞伎の醍醐味とは?

番組は、稽古から初日まで密着取材し、菊之助丈の役作りに臨む真摯な姿を通して歌舞伎の魅力をお届けする。