![]() |
什錦飯(シーチンハン)(中華風五目おこわ) (放送日10月27日) |
![]() |
![]() |
||
講師 斉藤 君江先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | もち米は洗い、2~3時間ほど分量の水につけておく。ザルにあけ、水はとりおく。 |
2 | 干しえびは分量のぬるま湯につけてもどす。 |
3 | 豚肉は一口大に切り、しょうゆ、酒をふって下味をつける。 |
4 | 干し椎茸は水につけてもどし、軸をとり1cm角に切る。たけのこは1cm角に切り、長ねぎは粗みじん切りにする。 |
5 | ぎんなんは殻をむき、沸騰した湯に入れて穴じゃくしの底で転がしながらゆでる。薄皮がはがれてきたら水にとり、薄皮を除く。 |
6 | 炒め鍋にごま油大さじ2を熱し、長ねぎを中火で軽く炒め、豚肉、椎茸、たけのこを加える。肉の色が変わったら、もち米を加えてさらに炒める。 |
7 | 全体に油がまわったら、(1)でとりおいた水、干しえびをもどし汁ごと入れ、しょうゆ、塩、酒を加え、中火で汁気がなくなるまで混ぜながら煮る。 |
8 | (7)を12等分して長さ20cmほどに切ったオーブンシートの上にのせ、甘栗、ぎんなん、うずらの卵ものせて包み、両端をひねって留める。 |
9 | 蒸気の上がった蒸し器に並べ、ふたをして強火で15~20分蒸す。 |
![]() |
|||
4~6人分 | |||
食 材 | 数 量 | 食 材 | 数 量 |
もち米 | 2合 | ぎんなん | 12粒 |
水 | 1カップ(200ml) | 干しえび | 15g |
豚ロース肉(薄切り) | 150g | ぬるま湯 | 1/2カップ |
しょうゆ、酒 | 各大さじ1 | しょうゆ | 大さじ1 |
干し椎茸 | 3枚 | 塩 | 小さじ1/3 |
ゆでたけのこ | 50g | 酒 | 大さじ1 |
長ねぎ | 1/3本 | 甘栗(むいたもの) | 12個 |
うずら卵水煮 <サラダクラブ> |
2袋(12個) | ||
ごま油 |