![]() |
魚介だしのごまだれつけ麺 (放送日9月7日) |
![]() |
![]() |
||
講師 宮本和秀先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | 鍋に合わせ調味料を入れて火にかけ、ひと煮して火を止める。 |
2 | 静かに沸騰させた湯で、卵を6分ほどゆで、水にとって殻をむく。 |
3 | ポリ袋にゆで卵を入れ、(1)を大さじ1と水大さじ4を加えて袋を閉じ、3時間ほど冷蔵庫におく。 |
4 | 鍋に水3カップと昆布を入れて強火にかけ、煮立つ直前で火を止めて20分ほどおく。 |
5 | 煮干しは頭と腹ワタをとり除く。 |
6 | (4)を強火にかけ、煮立ったら煮干しを加え、弱火にして5分ほど煮る。 |
7 | (6)に削りがつおを加えてひと煮し、火を止める。10分ほどおき、だし汁をボウルを受けたザルでこす。 |
8 | (7)のボウルに(1)の残りと、すり白ごま、ごま油を加えて混ぜる。 |
9 | 沸騰した湯で中華生めんを好みの固さにゆで、ザルに上げて水洗いする。氷水に通して水気をよくきり、器に盛る。 |
10 | (9)に、半分に切った(3)と焼きのり、メンマを盛り合わせる。小鉢に(8)のつけだれを入れ、刻んだ細ねぎを散らす。 |
![]() |
|||
4人分 | |||
食 材 | 数 量 | 食 材 | 数 量 |
中華生めん | 4玉 | すり白ごま | 1/3カップ |
昆布 | 10cm | ごま油 | 小さじ2 |
煮干し | 8尾 | 焼きのり | 1枚 |
削りかつお | 35g | 卵 | 2個 |
合わせ調味料 | |||
鶏ガラスープの素 | 小さじ2 | 味つけメンマ | 適量 |
酒 | 大さじ3 | 細ねぎ | 適量 |
みりん | 大さじ3 | ||
しょうゆ | 大さじ2と1/3 | ||
塩 | 小さじ2/3 |