![]() |
里いもの湯葉巻き揚げ (放送日11月24日) |
![]() |
![]() |
||
講師 斉藤 君江先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | 里いもは皮をむいてさっと洗い、だし汁とともに鍋に入れて火にかける。煮立ったら砂糖、塩、しょうゆを入れ、里いもがやわらかくなり、煮汁がほぼなくなるまで15分ほど煮る。粗熱が取れたら粗くつぶす。 |
2 | えびは背ワタを取って、湯に酢少々を加えてゆで、冷めたら殻をむく。 |
3 | ぎんなんは殻をむき、ゆでながら玉じゃくしの裏でこすって渋皮をむく。 |
4 | 干し湯葉はぬれ布巾で挟み、柔らかくもどす。 |
5 | 湯葉に(1)の里いもを端まで棒状に伸ばす。えび、ぎんなんをのせ、きっちりと巻いて楊枝でとめ、4本作る。 |
6 | 180度の揚げ油で2分ほど、色づく程度に揚げる。 |
7 | 楊枝を抜いて一口大に切り、すだちを絞っていただく。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
里いもは調味料を入れてから柔らくなるまで煮る |