![]() |
鶏団子とたけのこの煮もの (放送日3月23日) |
![]() |
![]() |
||
講師 今泉 久美先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | たけのこは穂先を斜めに切り落とし、縦に切れ目をいれる。 |
2 | 大きめの鍋に、たけのこ、たっぷりの水、米ぬか約1カップ、赤唐辛子2~3本を入れて煮立て、落としブタをし、水が足りなくなったら足して1時間半ほどゆでる。そのまま冷まし、水に取って皮をむく。 |
3 | (2)の根元は横に切れ目を入れながら半月切りか、いちょう切りにする。穂先はくしに切る。 |
4 | さやえんどうはヘタと筋を取って塩ゆでし、水に取って水気をふき、せん切りにする。 |
5 | ボウルにひき肉、Aを入れて混ぜる。 |
6 | 鍋にBを煮立て、(5)を12等分ほどの大きさに丸めて入れ、煮立ったらフタをして5分ほど煮る。 |
7 | 団子だけ取り出し、煮汁にたけのこを入れて煮立ててフタをし、弱火で8~10分煮る。 |
8 | 団子を戻して温めて器に盛り、さやえんどうを添える。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
鶏肉のうまみが出た煮汁でたけのこを煮る |