![]() |
チンゲン菜といかのあんかけご飯 (放送日1月19日) |
![]() |
![]() |
||
講師 今泉 久美先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | きくらげは水につけてもどし、石づきを取って食べやすくちぎる。 |
2 | チンゲン菜は葉を1枚ずつはがして洗い、軸は4cm長さ1cm幅に、葉は4~5cmに切る。長ねぎは縦半分斜め薄切り、にんじんは薄い半月切りにする。 |
3 | いかは皮をむいて身を開き、表に縦5mm幅に切れ目を入れてから、三等分する。身を横にし、格子状になるように1cm幅に切れ目を入れながら、2cm幅に切って花切りする。しょうが汁、塩、かたくり粉をからめて下味をつける。 |
4 | たっぷりの熱湯を沸かし、いかを入れてさっとゆでてザルにあける。 |
5 | 炒め鍋に油を熱し、長ねぎ、しょうが、にんじん、チンゲン菜の軸、きくらげを順に炒め、チンゲン菜の葉を加えてさっと炒めたら、Aを入れて煮立てる。味を見て足りなければ塩少々を足し、フタをしてさっと煮、水溶きかたくり粉を加減して加え混ぜる。とろみがついたらいかを戻し、ひと混ぜして火を止め、ごま油を加え、ご飯の上にかける。 |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
いかはサッと茹でる |