レシピ ひき肉そぼろ寿司
(放送日5月5日)
講師 今泉 久美先生
出来上り 120505_phot
そぼろ、炒り卵ともに箸を数本使って細かく仕上げます。
   
   
エネルギー
590Kcal
たんぱく質
24.7g
脂質
10.4g
塩分
2.1g
 
作り方
1 Aはあたためて溶かし、温かいご飯にかけてさっくり混ぜ、固く絞ったふきんなどをかけてひと肌に冷ます。さやえんどうはヘタと筋を取り、にんじんは皮をむき2~3cm長さのせん切りにする。
2 鍋にBを入れて、菜箸数本で混ぜながら中火にかけ、色が変わったら弱火にし、汁気がなくなるまでいる。
3 別の鍋にCを入れて中火にし、(2)と同様に菜箸数本で混ぜて炒り卵を作る。早めに火を止めて混ぜ柔らかく仕上げ、バットに取り出す。
4 塩小さじ1を入れた熱湯3カップでさやえんどうをゆで、網ですくって冷水に取り、水気をふいて斜め半分に切る。同じ湯でにんじんをゆで、ザルにあけて冷まし水気をふく。
5 (1)の寿司飯ににんじん全量と、そぼろ、さやえんどう各半量をさっくり混ぜて盛り、もみのりをふって、残りのそぼろ、さやえんどうと、炒り卵、紅しょうがを彩りよくのせる。

食材 メモ
4人分
食 材 数 量
ご飯 800g
A 大さじ4
A砂糖 大さじ2
A 小さじ1/2
B鶏ひき肉 250g
Bしょうが(おろし) 1かけ分
Bしょうゆ 大さじ1と1/2
B 大さじ1と1/2
B砂糖 大さじ1と1/2
C 3個
C砂糖 大さじ1
C 大さじ1
C 少々
にんじん(小) 1/2本(50g)
さやえんどう 50g
もみのり 1~2枚分
紅しょうが 適量
そぼろは箸数本で混ぜて細かく仕上げる