レシピ Aぶりのハーブパン粉焼き
Bにんじんとあんずのピクルス
(放送日2月25日)
講師 まき まさ美先生
出来上り 080225_phot
ピクルスの漬け汁は電子レンジで手軽に加熱します。
エネルギー A347Kcal
  B81Kcal
たんぱく質
A22.4g
B1.2g
脂質
A25.0g
B0g
塩分 A1.0g
B0.2g
 
作り方
Aぶりのハーブパン粉焼き
1 ぶりは塩小さじ2/3と白ワイン大さじ2をふって約10分おく。
2 ケッパーは水気をきってみじん切りにし、にんにくとアンチョビーもみじん切りにする。パン粉、ミックスハーブ、オリーブ油大さじ2と混ぜ合わせる。
3 (1)のぶりはグリルで両面を軽く焼き、表面に水気が出れば拭く。表面に(2)を等分にのせ、平らにしてさらに焼き色がつくまで焼く。
Bにんじんとあんずのピクルス
1 にんじんは皮をむいて小さめの乱切りにする。
2 耐熱ボールにAを入れて混ぜ、シナモンスティックとローレルも加える。600Wの電子レンジに3分ほどかけて70度くらいに温め、あんずとレーズンを加えてさます。
3 保存容器に(1)を入れて(2)を加え、半日ほど漬ける。
* ケッパーはケッパーという低木のつぼみを酢漬けにしたもの。

食材 メモ
4人分
食 材 数 量
Aぶりのハーブパン粉焼き
ぶり 4切れ(400g)
ケッパー 20g
にんにく 1片
アンチョビー(フィレー) 1枚
パン粉 1/2カップ
ミックスハーブ(ドライ) 大さじ1/2
白ワイン
オリーブ油
Bにんじんとあんずのピクルス
にんじん 1本(200g)
干しあんず 8個(40g)
レーズン 20g
Aりんご酢(または米酢) 2/3カップ
A 2/3カップ
A 小さじ2/3
A蜂蜜 大さじ2
シナモンスティック 1本
ローレル 1本
ぶりの両面を軽く焼く(6~7分が目安、中まで火を通さない)