レシピ たけのこと鶏肉の炊きこみご飯
(放送日4月3日)
講師 高城 順子先生
出来上り 060403_phot
たけのこはたっぷりの湯に米ぬかを加えて下ゆでします。
   
   
エネルギー
566Kcal
たんぱく質
17.5g
脂質
9.4g
塩分
1.2g
 
作り方
たけのこのゆで方
1 たけのこは穂先5~6cmを斜めに切り、切り口を上に縦に2~3cm深さの切り目を入れる。
2 たけのこが入る鍋を用意して(1)、米ぬか、赤唐辛子を入れ、かぶる程度の水を注いで落としぶたをし、強火にかける。煮たったら、吹きこぼれないように火を弱め、40~50分ゆでる。
3 根元の部分に竹串を刺してスッと通ったら、火を止め、さます。
4 (3)が完全にさめたら水にとり、洗う。縦に入れた切り目を手がかりに皮をむく。
* ゆでたたけのこは水を替えて冷蔵庫で7~10日保存可能。
たけのこと鶏肉の炊きこみご飯
1 米は洗ってざるに上げておく。
2 たけのこは先から5cmを切り、縦半分に切って薄切りにする。根元はいちょう切りにする。油揚げは熱湯に入れて油抜きをし、横半分に切って細く切る。鶏肉は3cm長さにし、細く切る。
3 炊飯器に(1)Aを入れる。水を3カップの目盛りまで加え、昆布を入れて30分おき、(2)を加えて炊く。
4 器に(3)を盛る。木の芽を手でポンとたたき、香りを出して天盛りにする。

食材 メモ
4人分
食 材 数 量
たけのこ 中1本(400g)
米ぬか ひと握り
赤唐辛子 1本
たけのこと鶏肉の炊きこみご飯
3合
ゆでたたけのこ 200g
油揚げ 1枚
鶏むね肉 150g
Aしょうゆ 大さじ1と1/2
A 大さじ1と1/2
A 小さじ2/3
Aみりん 大さじ1
昆布 6~7cm角1枚
木の芽 適宜
たけのこを煮て、火を止めたらそのまま煮汁にひたしてさます。