![]() |
中華おこわ |
![]() |
![]() |
||
講師 宮本和秀先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | もち米は洗って5時間ほど水につけておく。 |
2 | 干し貝柱と干しえびはそれぞれ3/4カップほどの水に浸してもどす。干ししいたけは2カップほどの水でもどす。もどし汁を合わせて3カップにする。 |
3 | (2)の貝柱は粗くほぐし、えびは粗く刻む。しいたけは粗みじんに切る。 |
4 | 鶏肉とたけのこはあられ切りにする。 |
5 | さやいんげんは小口切り、甘栗は皮をむいてあられ切りにする。 |
6 | 鍋に(2)のもどし汁とAを合わせ、(3)と(4)を5分ほど煮て具と煮汁に分け、八角はとり出す。 |
7 | (1)の水気をきってボールに移し、(6)の煮汁を加えて20分おく。 |
8 | ステンレス製のざるに(7)のもち米を移し、(6)の具と(5)を混ぜる。汁は残しておく。 |
9 | 蒸気の上がった蒸し器に(8)をざるごと入れ、途中(8)の汁をかけながら強火で40~50分蒸す。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
米に具の煮汁をしみ込ませて蒸す |