![]() |
若竹煮 (放送日4月9日) |
![]() |
![]() |
||
講師 渡辺あきこ先生 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
1 | たけのこは、穂先は5cm長さに切って縦4~6つに切る。残りは1cm厚さの輪切りか半月切りにする。 |
2 | わかめは塩を洗い流し、水に5分ほどつけてもどし、3~4cm長さに切る。 |
3 | 鍋にだし汁3カップとAを入れてたけのこを加え、落としぶたをして火にかけ、煮たったら弱火にして20分煮る。 |
4 | たけのこに味がしみたら、残りのだし汁を加え、わかめを入れてひと煮し、塩少々で味を調える。 |
5 | (4)を汁ごと器に盛り、木の芽を添える。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
だし汁を少し残してたけのこを煮込み、残りのだし汁を入れてからわかめを入れる。 おすいものより少し濃い味付けにする。 わかめを入れてから煮ない。 |