レシピ 若竹煮
(放送日4月9日)

講師 渡辺あきこ先生

出来上り 010409_phot
香りのよい新たけのこで作る定番のおかず。生たけのこは、米ぬかと赤唐辛子を加えて下ゆでします。
エネルギー
42kcal
たんぱく質
6.1g
脂質
0.6g
塩分
0.8g

作り方
1 たけのこは、穂先は5cm長さに切って縦4~6つに切る。残りは1cm厚さの輪切りか半月切りにする。
2 わかめは塩を洗い流し、水に5分ほどつけてもどし、3~4cm長さに切る。
3 鍋にだし汁3カップとAを入れてたけのこを加え、落としぶたをして火にかけ、煮たったら弱火にして20分煮る。
4 たけのこに味がしみたら、残りのだし汁を加え、わかめを入れてひと煮し、塩少々で味を調える。
5 (4)を汁ごと器に盛り、木の芽を添える。

食材 メモ
4人分
食 材 数 量
ゆでたたけのこ 400g
わかめ(塩蔵) 30g
だし汁 3と1/2カップ
Aうす口しょうゆ 大さじ2
Aみりん 大さじ1
A砂糖 大さじ1/2
木の芽 8枚
 
だし汁を少し残してたけのこを煮込み、残りのだし汁を入れてからわかめを入れる。
おすいものより少し濃い味付けにする。
わかめを入れてから煮ない。