レシピ 白菜と豚肉の焼きギョーザ
(放送日3月14日)
講師 山本麗子先生
出来上り 010314_phot
最初にたっぷりの水を入れて蒸してから 底を焼いてパリッと仕上げます。
エネルギー
476kcal
たんぱく質 16.6g
脂質
25.6g
塩分
2.0g

作り方
1 白菜はフードプロセッサーにかけるか粗みじんに切り、塩小さじ1をふってよくもみ、水気を絞る。あまりきつく絞らない。
2 にら、ねぎも粗みじんに切る。
3 ひき肉はAを加えて粘りが出るまで力強く練る。
4 (3)(2)Bを加えてよく混ぜ、(1)も加えて全体を混ぜる。
5 ギョーザの皮の中央に(4)を大さじ1ほどのせて半分に折り、向こう側の皮でひだを作りながら口をとじる。同様に作る。
6 厚手のフライパンに油大さじ1をひき、(5)を並べて水1カップを注ぎ、ふたをして強火にかける。水気がほとんどなくなったらギョーザの回りと中央に油大さじ1強を少しずつ回しかけ、ふたをとって底を焼きつける。
7 底の縁回りに焼き色がついたら、水をはったボールか、たっぷりの水を含ませた布巾の上にフライパンの底を当てて急激に冷やし、ギョーザをはがす。
8 酢じょうゆとラー油を好みでつけていただく。

食材 メモ
4人分
食 材 数 量
ギョーザの皮 2袋
白菜 500g
にら 1束
ねぎ 1本
豚ひき肉 200g
A塩、こしょう 各少々
Aごま油、サラダ油 各大さじ1
Bにんにく(みじん切り) 小さじ1
Bおろししょうが 小さじ1
B砂糖 小さじ1/2
Bしょうゆ 大さじ1
塩 油 酢
しょうゆ ラー油
 
白菜はゆでずにみじん切りにして塩を入れてしっかり水分を絞る。
水をたっぷり入れて蒸し焼きにする。
油をたくさん入れて揚げるようにして焼く。
フライパンの底を水につけるとキレイにはがれる。