【10万円あったら?】紳士のイメージ「村尾信尚さん」の秘かな願望とは!?

長年、報道番組でキャスターを務めていた村尾信尚さん。テレビで見るときはスーツをビシッと着こなし、知的なイメージ。そんな村尾さんは、10万円あったら、どのように使うのだろうか?
■山奥の小さな秘湯で一人ボーっと過ごしたい!
「10万円あったら、僕は温泉に行きたいですね。それも秘湯といわれるような、人里離れた奥深い山の中の小さな温泉に行って、一人でゆっくりボーっとしたいというのが一番の理想です。」ゆっくりとした優しい口調で語ってくれた村尾さん。
「宿代を安くして、何泊もできたらいいですね。普段温泉に行けないときは、入浴剤を入れて温泉気分を味わっています。なので、10万円あったら是非秘湯に行きたいです。」
温泉の宝庫、岐阜県出身の村尾さん。昔から温泉愛にあふれた方かと思いきや、意外な答えが…「三重県で仕事をしていた時は、和歌山県の龍神温泉や、奈良県の十津川温泉、岐阜県の奥飛騨温泉郷などに行っていましたね。実は、若い頃は温泉なんて全然興味もなかったのですが、ある程度歳をとってきてから改めて“温泉はいいな”と思うようになりました。」
現在も講演などで全国いろんな所へ行かれているが、講演が終わるとすぐ帰ってくるそうで、「ついでに温泉」というのはまだ叶っていないようだ。しかし…
■これからは若い人へ出張授業。その道すがら秘湯にも♪

学生たちへの講演の様子(2019年12月7日広島)
「2020年から『全国どこでも村尾塾』を本格的に始めたいと思っていて、要望があればどこへでも行くつもりです。その道すがら、秘湯に寄れたら最高ですね。」そう楽しそうに語る目には、熱い思いも感じた。
「村尾塾では、高校生を対象に僕の問題意識などをお話ししたいです!『みなさんの未来はどういう未来なのか』一緒に考えたいと思います。
例えば、日本列島から人口が少なくなってくるとか、財政借金がいっぱいあるとか、あるいは地球温暖化が進むなど、『大変なことが君たちの未来には待っている…だから君たち自身がそろそろ行動しなければ!』というようなことを伝えていきたいと思っています。」
ちなみに『全国どこでも村尾塾』の授業料は無料!交通費などの実費のみなのだとか!
■優しい語り口とは正反対!?1km泳ぐまで諦めない!実はストイックな村尾さん!
「リラックスしたい時は、本を読みますね。僕は多読というよりも、限られた本を何回でも読みます。本の種類は中国の古典が好きで、論語や荘子などですね。」と教えてくれたが、他にもリラックス法があると言う。
体を動かしたいと思うときに、やっているのが水泳!
「月に数回くらいのペースですが、ノンストップで1km泳いでいます。泳ぎ始めると150m~200m前後で苦しくなってきて『もう今日はダメだ。』って思うんです。600mくらいになると、今何周目か分からなくなる。でも『ここで終えたらダメだ!』と心が折れそうになりながらも必死にがんばって、それで1km泳ぎきると充実感がすごいです。それを味わいたくて、1km泳いでいるのはもう10数年やっています。なので、ダメだと諦めた瞬間が、僕ももう歳だなーと思う時ですね。」ハードな目標を自分に課して、達成するまで諦めない!いくつになっても挑戦し続ける村尾さんの、今考える事とは…?
■やっぱり一番のリラックスはお仕事!?

「僕はもう64歳なので人生晩秋のように感じています。そういう時にどうしても次の世代のことが気になるんですよね。僕はニュースをやってきたこともあり、これからの若い人は本当に大変だろうなと思うと、見て見ぬ振りはできないんですよ。残りの人生を若い人の為に…少なくとも若い人に問題意識を持ってもらわなければ!というようなことを考えてしまいます。だから、温泉でゆっくりしていても、頭の中では村尾塾の準備をしていたり、仕事からやっぱり離れられない。論語にも『義を見てせざるは勇無きなり』って言葉がありまして、要約すると“見て見ぬ振りをしては、だめですよ”という意味です。だから、結局お湯に浸かってリラックスしていても、頭の中ではそのようなことばかり考えていますね。」
もしかしたら…お仕事の事を考えている時が、村尾さんの一番リラックスしている時かもしれない。
現在、東海エリアで放送中の、夕方の報道情報番組「チャント!」(CBCテレビ 毎週月~金曜 15時49分から放送)でコメンテーターとしても活躍中の村尾さん。
名古屋に来たときには、なんと!名古屋駅のホーム端にある、立ち食いきしめんを食べるのも好きらしい。最後に意外な一面を見せてくれた村尾さんなのでした。