キユーピーラジオクッキング
このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。
|
11月3日(月)~11月7日(金) |
| 春菊を使って |
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
| 11月3日(月) *春菊とベーコンのサラダ |
| 春菊1わは根元の固い部分を切って水洗いし、水気をしっかり押さえて食べ易い長さに切ります。ベーコン3枚は細切りにしてカリッと炒めます。春菊とベーコンを器に盛って温泉卵をのせ、ポン酢しょうゆでいただきます。 |
| 11月4日(火) *春菊の辛子酢しょうゆあえ |
| 春菊1わは根元の固い部分を切って、沸騰湯に塩少々を入れて1分ほどゆで、水にとって固く絞り、3cm長さに切ります。鶏ささみ2本はゆでて火を通し、粗熱がとれたら細くさきます。鍋にだし汁1/4カップ・塩小さじ1/4・みりん小さじ1・しょうゆ小さじ2を合わせてひと煮します。酢小さじ2と練り辛子適量を加え混ぜて、春菊・鶏ささみを加えてあえます。 |
| 11月5日(水) *春菊の卵とじ煮 |
| 春菊1わは根元の固い部分を切って、沸騰湯に塩少々を入れて1分ほどゆで、水にとって固く絞って3cm長さに切ります。フライパンにだし汁1カップを入れて火にかけ、豚肩ロース肉薄切り100gの細切りを入れて3分ほど煮ます。塩小さじ1/4・みりん小さじ2・しょうゆ小さじ2を加えてひと煮し、春菊をちらして卵2個を溶いて回し入れ、ひと煮します。 |
| 11月6日(木) *春菊とツナのマヨあえ |
春菊1わは根元の固い部分を切って、塩少々を入れた沸騰湯で1分ほどゆでて水にとって絞り、2cm長さに切ります。ボウルに入れてライトツナ80g(1袋)・すりごま小さじ2・レモン汁小さじ2・マヨネーズ大さじ2・しょうゆ少々を加えて混ぜ合わせます。 |
| 11月7日(金) *春菊と桜えびのチヂミ |
| 春菊1わは根元の固い部分を切って、3cm長さに刻みます。ちくわ2本は縦半分に切って斜め薄切りにし、ボウルにチヂミの粉(市販品)を入れて分量の水を加えて混ぜます。春菊・ちくわ・桜えび(乾燥)適量を加えて混ぜます。フライパンにごま油少々を広げ、生地を流して両面を焼いて火を通します。酢・しょうゆ・マヨネーズなどを添えていただきます。 |