キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

9月29日(月) *鶏手羽中のピリ辛煮
フライパンにごま油小さじ2を熱し、手羽中(ウイング)12本を色よく炒め焼きにします。
水1カップ・酒大さじ2・みりん大さじ1・しょうゆ小さじ2を加えて煮立てます。
赤唐辛子1/2本・しょうがの薄切りを加えて落としぶた、鍋ぶたをして弱火で10分ほど煮ます。ふたをはずして中火で照りよく煮からめます。
9月30日(火) *鶏もも骨付き肉の照り焼き
鶏もも骨付き肉4本は包丁で数カ所を突き刺して切り込みを入れ、小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油小さじ2を熱し、皮目から焼き始めます。色がついたら返して、弱めの中火でふたをして15分ほど焼きます。途中焼き色を見ながら火加減に注意します。火が通ったら酒大さじ2・みりん大さじ1・しょうゆ大さじ1を加えて照りよく煮からめます。
10月1日(水) *鶏手羽元のオレンジママレード煮
鶏手羽元8本は水気を押さえます。鍋にオリーブ油小さじ2を熱して色よく炒め焼きにし、水2カップ・酒大さじ2・しょうゆ小さじ2を加えて煮立てます。アクを除いて、オレンジママレード大さじ3を加えてふたをし、弱めの中火で25分ほど煮ます。
最後に、再びオレンジママレード大さじ2を加えて煮汁にとろみがつくまで煮ます。
10月2日(木) *鶏手羽先の甘しょうゆ揚げ
鶏手羽先12個は水気を押さえて、175度に熱した油に入れて15分ほど揚げて火を通します。油の温度を少しずつ上げてカリッと揚げます。鍋に水大さじ3・みりん大さじ1・しょうゆ小さじ2を合わせて煮立てます。揚げた手羽先を加えて、中火で煮からめ、ごま適量を混ぜます。
10月3日(金) *鶏手羽中と栗の煮もの
栗8個は10分ほど湯に浸してから、鬼皮・渋皮をむいて水洗いします。鍋に水2カップ・酒大さじ2・みりん小さじ2・しょうゆ小さじ2、鶏手羽中(ウイング)12本を加えて強火にかけます。煮立ち際にアクを除いて弱めの中火にしてふたをし、15分ほど煮ます。栗を加えてさらに15分ほど煮ます。栗が柔らかくなったら、しょうゆ適量で味を調えます。