キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

9月8日(月) *さつま芋のきんぴら
さつま芋1本(250g)は皮付きで5cm長さの5~6mm角の棒状に切って水にさらし、水気を押さえます。フライパンにごま油小さじ2を熱し、さつま芋を加えて中火で2分ほど炒めて火を止めます。砂糖・みりん・しょうゆ各小さじ2・酒大さじ1を加えて中火にかけて汁気をなくすように炒めます。ごま適量を混ぜてひと炒めします。
9月9日(火) *さつま芋のレモン煮
さつま芋1本(250g)は皮付きで2cm厚さの輪切りにします。ボウルに水3カップ・焼ミョウバン大さじ1を混ぜ合わせ、さつま芋を浸してアク抜きします。
鍋にさつま芋・水3カップ・グラニュー糖大さじ3・ハチミツ大さじ3・しょうゆ小さじ1を入れて中火で20分ほど煮ます。柔らかくなり、粗熱がとれたらレモン汁大さじ2を加え、煮汁に浸したまま冷蔵庫で冷やします。
9月10日(水) *さつま芋のクリームスープ
さつま芋1本(250g)は皮をむいて輪切りにし、水洗いします。玉ねぎ1/4個は薄切りにします。セロリ4cmは斜め薄切り。鍋にオリーブ油小さじ2を熱し、野菜を軽く炒め、水2カップ・洋風スープの素小さじ1を加えてふたをして、弱火で15分ほど煮ます。粗熱をとって煮汁ごとミキサーにかけて滑らかにして鍋にもどします。
牛乳100mlを少しずつ加えて濃度調整をし、塩・こしょうで味を調えて生クリーム50mlを加えてひと煮します。
9月11日(木) *さつま芋のソテーシナモンシュガー
さつま芋1本(250g)は皮付きで2cmの輪切りにします。耐熱容器に広げ、ぬらしたキッチンペーパーをかぶせてラップをし、電子レンジに約5分かけます。
フライパンに油小さじ2を熱し、さつま芋を並べて両面を焼き、バター10gを加えてからめます。シナモンパウダー少々・グラニュー糖大さじ2・塩少々を加えて混ぜながらからめます。
9月12日(金) *鬼まんじゅう
さつま芋2本(約400g)は1本は皮付きのままで1cm角に切り、1本は皮をむいて1cm角に切ります。水洗いしてザルにあけ、ボウルに入れて小麦粉180gをまぶします。別のボウルに砂糖60g・水1/2カップを混ぜて、さつま芋と小麦粉をまぜておいたボウルに加えて混ぜます。12~14個に分けて形を整え、蒸気の上がった蒸し器に並べて20~25分蒸します。