キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

8月4日(月) *レンジ焼きなす
なす2本(約200g)はピーラーで皮をむいてヘタを除きます。水洗いし、水がついたままの状態で1本ずつラップに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで2~3分加熱し、そのまま粗熱をとります。ラップをはずして食べ易い長さに切って器に盛り、おろししょうがをのせ、削りがつおをのせてしょうゆをかけていただきます。
8月5日(火) *なすのとろとろ柔らか煮
なす2本はヘタを除いて3cm厚さの輪切りにします。ちくわ2本は斜め1cm幅に切ります。
フライパンにごま油大さじ1・サラダ油大さじ2を入れて弱火にかけ、なすを並べて焼き色をつけます。裏返してから油適量を足して焼き色をつけ、ちくわ・水1/2カップ・みりん大さじ2・しょうゆ大さじ2を加えてふたをし、弱火で15~20分煮ます。
仕上げに黒すりごま大さじ2を加えてひと煮します。好みで赤唐辛子適量を加えてピリ辛にしてもおいしい。
8月6日(水) *揚げなすの甘みそかけ
鍋に赤味噌大さじ4・砂糖大さじ2・みりん小さじ2・酒大さじ3・水大さじ2を合せます。よく混ぜて味噌を滑らかに混ぜてから火にかけ、時々混ぜながら弱火でトロッとするまで煮詰めます。なす1~2本は3cm大の乱切りにして175℃の油で2~3分揚げます。器に盛って甘みそをかける。
8月7日(木) *なすの即席漬けもの
なす1本は縦半分に切って斜め薄切りにし、20分ほど塩水にさらしておきます。
みょうが1本は縦半分に切って斜め薄切りにして水洗いし、しょうが1かけは細切りに。
なすをザルにあけて水気を絞ってボウルに入れ、みょうが・しょうがを加えて塩昆布15g・刻みごま大さじ1・酢小さじ1・しょうゆ小さじ1・ごま油小さじ1を混ぜ合わせます。
8月8日(金) *豚肉となすの揚げ浸し
浸し汁→小鍋にめんつゆ1/2カップ・酢大さじ3・赤唐辛子1/2本を入れて強火にかけてひと煮します。豚肉(しゃぶしゃぶ用)120gは沸騰湯に入れて火を通して、水にとって水気を押さえ、食べ易い長さにちぎり冷やしておきます。なす1本は縦4つに切って、3~4cm長さに切ります。フライパンに油を1cm高さに入れて175℃に熱し、なすを入れて2分ほど炒め揚げにして、バットにとります。浸し汁をかけて粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておきます。食前に豚肉を混ぜ合せいただきます。