キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

9月11日(月) *サーモンのマリネ風
鍋に水大さじ3、赤ワイン大さじ3、はちみつ大さじ1、醤油大さじ2、レモン汁大さじ2を合わせて、ひと煮して粗熱をとります。→マリネ液
サーモン3切れはそぎ切りにして、薄く塩・こしょうをふります。黄パプリカ1個、玉ねぎ1/4個は薄切りにします。フライパンにオリーブ油大さじ2を熱し、サーモンをソテーして火を通します。パプリカ・玉ねぎも加えて軽く炒めてマリネ液に浸します。
30分程冷蔵庫で冷やし、器に盛ってマリネ液適量をかけて、好みで粉チーズをふります。
9月12日(火) *サーモンとキャベツのみそバター焼き
サーモン4切れに薄く塩をふります。キャベツ1/4個はざく切りにして洗います。
ホットプレートにごま油をぬり広げ、サーモンを並べます。両面焼いて火を通してキャベツも加えてしんなりするまで炒めます。みそ30gを酒大さじ2で溶き加えて、醤油、みりんで味を調えます。サーモンをくずしてキャベツと混ぜ合わせ、バター20gを加えて混ぜながらいただきます。きのこ・もやしなどを加えると、よりおいしい。
9月13日(水) *サーモンのカレー風味フライ
サーモン4切れはそぎ切りにして、薄く塩・こしょう・カレー粉をふります。小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をまぶします。175度に熱した油で5~7分揚げます。揚げ立てにレモン汁を絞りかけ、タルタルソースなどでいただきます。
9月14日(木) *サーモンのバターしょうゆムニエル
サーモン4切れに塩・こしょうをふって小麦粉をまぶし、余分な粉はしっかりはたきます。フライパンに油大さじ2熱し、サーモンを並べて両面を色よく6~8分焼いて火を通します。余分な油をふき取って、バター20g・醤油小さじ1~2・酒大さじ3を加えてからめます。ゆでたじゃが芋を添えて。
9月15日(金) *サーモンときのこのホイル焼き
サーモン4切れはひとくち大に切って塩・醬油各少々をふります。しめじ150gは根元をとってあらくほぐします。長芋5cmは1cm角に切ります。アルミホイルを大きく4枚用意します。サーモン・しめじ・長芋を等分し、バター少々・醤油少々ふりかけ、ピザ用ミックスチーズをのせて包みます。オーブントースターに入れて10~12分蒸し焼きにして火を通します。レモン汁をふりかけて。