キユーピーラジオクッキング
このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。
8月21日(月)~8月25日(金) |
冬瓜を使って |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
夏に旬を迎える水分豊富な野菜
8月21日(月) *冬瓜のそぼろ煮 |
冬瓜1/4個は3cm大に切って皮を薄くむきます。鍋に出し汁1カップ、塩小さじ1/3、みりん小さじ2、しょうゆ小さじ2、鶏ひき肉120g、しょうがのみじん切りを加えて火にかけます。軽く混ぜながらひき肉をほぐし、アクを取って冬瓜を加えます。弱めの中火弱でふたをして15分ほど煮ます。片栗粉の水溶きを加え混ぜトロミをつけます。温かいままでもおいしく、よく冷やしてもおいしい。 |
8月22日(火) *冬瓜のエスニック風サラダ |
干しえび大さじ2はボウルに入れて、水1/4カップを加えて1時間ほど冷蔵庫においてもどし、粗く刻みます。(もどし汁はとりおく)。鍋にごま油を熱し、ねぎ・にんにく・生姜各少々のみじん切り、干しえびを加えて軽く炒める。干しえびの戻し汁・酒大さじ3・ナンプラー大さじ1・こしょう少々を加えてひと煮します。
冬瓜1/4個は皮を薄く向いて食べ易い大きさの薄切りにします。沸騰湯に塩を入れて2分ほどゆでて水にとります。水気を押さえて、干しえびだれと合わせ、レモン汁1/2個分を混ぜます。器にレタスをしいて盛り合わせ、パクチーをちらして混ぜながらいただきます。好みでナンプラー、刻んだピーナッツを添えます。 |
8月23日(水) *冬瓜と豚肉のピリ辛炒め |
冬瓜1/4個は皮を薄くむいて2cm大の乱切りにします。豚肩ロース肉薄切り120gは3cm長さに切ります。フライパンに油大さじ1を熱し、赤唐辛子1/2~1本、豚肉を入れて炒めます、肉の色が変わったら冬瓜を加えて弱めの中火で3~4分炒めます。酒大さじ1、醤油小さじ2、塩少々、こしょう少々で味を調えます。冬瓜の食感を楽しむために炒め過ぎないように。 |
8月24日(木) *冬瓜のかき玉汁 |
冬瓜1/6個は皮を薄くむいて食べ易い大きさの薄切りにします。鍋に出し汁4カップ、塩小さじ1/2、こしょう少々、酒大さじ2、醤油小さじ1を合わせて火にかけます。しめじ、長ねぎ薄切り、生姜細切り各適量を加えて弱火で5分ほど煮ます。
冬瓜を加えて5分ほど煮たら、片栗粉の水溶き大さじ1を加えてトロミをつけます。
卵2個を溶いて回し入れ、半熟にとじます。 |
8月25日(金) *冬瓜のシロップ煮 |
冬瓜1/4個は皮をむいて1cm大の乱切りにして沸騰湯に塩少々を入れて5分ほどゆで、水にとってザルにあけます。鍋に水2カップ、グラニュー糖、はちみつ大さじ2を入れて火にかけます。煮立ったらゆでた冬瓜を浸して粗熱をとります。密閉容器にシロップごと入れてふたをし、冷蔵庫に保管します。3~4日を目安にいただきます。 |