キユーピーラジオクッキング
このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。
7月24日(月)~7月28日(金) |
ゴーヤを使って |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
7月24日(月) *ゴーヤのマヨおかか和え |
ゴーヤ1/2本はスプーンで種とワタを取り除いて、2~3mm厚さに薄切りにします。沸騰湯に塩少々を入れて3分ほどゆでて水にとってザルにあけて水気を押さえます。ボウルに入れ、マヨネーズ大さじ2、しょうゆ小さじ1/2、削りがつお5gほどを混ぜてあえます。好みで一味唐辛子適量混ぜます。 |
7月25日(火) *ゴーヤの炒り煮 |
ゴーヤ1本はスプーンで種とワタを取り除いて、小口に5~6mm厚さに切ります。
鍋にごま油大さじ1を熱して、ゴーヤを炒めてしんなりしたら赤唐辛子1本の小口切りを加えて軽く炒めます。(酒・水各大さじ3、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、醬油大さじ1)を加えます。蓋をして弱めの中火で10分ほど煮ます。蓋をはずし、ほとんど煮汁がなくなるまで炒りつけます。刻みごま、削りがつおを混ぜるとおいしい。 |
7月26日(水) *ゴーヤの肉詰め焼き |
ゴーヤ1本は縦半分に切ってスプーンで種とワタを取り除きます。内側に小麦粉をまぶします。ボウルに豚ひき肉100gを入れて、ねぎ、しょうが少々のみじん切り、パン粉大さじ3、牛乳大さじ2、塩、こしょう少々を加えて練り混ぜます。
ゴーヤに詰めて、肉の面に小麦粉をまぶします。フライパンに油を熱して焼きます。
肉の面に色がついたら裏返して10分ほど細火で焼いて火を通します。(酒大さじ2、みりん大さじ2、醤油大さじ1~2)を合わせて加え、焦がさないように照りよくからめます。 |
7月27日(木) *ゴーヤのチーズ焼き |
ゴーヤ1本は縦半分に切ってスプーンで種とワタを取り除いて、5mm厚さに切ります。沸騰湯に塩少々入れて1分ほどゆでてザルにあけます。フライパンに油を熱し、ベーコン2枚の細切り、にんにく1かけの薄切りを炒め、刻んだトマト1個分、ゴーヤを加えて中火で2分ほど炒めます。火を止めてライトツナ80gを混ぜて耐熱容器に広げます。ピザ用ミックスチーズ100gをちらして焼きます。 |
7月28日(金) *ゴーヤチャンプルー |
木綿豆腐1丁(300g)は粗くほぐしてザルにあけて、冷蔵庫に入れて20分ほど水気を押さえます。ゴーヤ1本は半分に切ってスプーンで種とワタを取り除いて5~6mm厚さに切ります。豚ロース肉薄切り200gは2cm幅に切ります。フライパンにごま油を熱し、卵3個を溶いて加え、半熟状態で取り出します。次に豚肉を炒めて火を通し、ねぎの薄切り、ゴーヤ、豆腐を加えて強火で3分ほど炒めます。塩、酒、醤油、ごま油各適量を加えて味を調えて、卵を戻して混ぜます。 |