キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

7月10日(月) *モロヘイヤのお浸し
モロヘイヤ1把は洗って沸騰湯に塩を入れて1分ほどゆでます。水にとって絞り、3cm長さに切ります。ボウルに入れてポン酢醤油大さじ1~2、刻みごま大さじ1を加えて混ぜ合わせます。器に盛って削りがつおをのせていただきます。ゆでた鶏ささみを細くさいて混ぜたり、かにかまぼこをほぐして加えても食べ応えがあり、おいしい。
7月11日(火) *モロヘイヤのネバネバあえ
モロヘイヤ1把は洗って沸騰湯に塩を入れて1分ほどゆでます。水にとって絞り、小口に細かく刻んで、更に包丁で叩いて粘りを出します。長芋5cmは皮をむいて4~5mm角に切って、モロヘイヤとまぜ合わせてかき混ぜます。ポン酢醤油で味を調え、刻みごま適量を加えます。モロヘイヤ特有の粘りを楽しめる1品。ごはんにかけてもおいしい。
7月12日(水) *モロヘイヤと油揚げの炒め煮
モロヘイヤ1把は洗って沸騰湯に塩を入れて1分ほどゆでます。水にとって絞り、3cm長さに切ります。油揚げ3枚はざく切り。鍋にごま油大さじ1を熱し、モロヘイヤと油揚げを入れて中火で軽く炒め、水1/4カップと塩小さじ1/4、酒大さじ2、醤油小さじ1を加えてひとにします。
削りがつお適量を加えて汁ごと器に盛ります。
7月13日(木) *モロヘイヤの卵炒め
モロヘイヤ1把は洗って沸騰湯に塩を入れて1分ほどゆでます。水にとって絞り、3cm長さに切ります。フライパンに油大さじ1を熱し、卵3個を溶いて加えます。半熟にかき混ぜて火を通して取り出します。油を足してモロヘイヤをひと炒めし、塩、こしょう、醤油各少々で味を調えます。ふわふわ卵をもどしてひと混ぜします。
7月14日(金) *モロヘイヤのチキンスープ
モロヘイヤ1把は洗って沸騰湯に塩を入れて1分ほどゆでます。水にとって絞り、1cm長さに切ってから包丁で叩いて粘りを出します。鍋に水4カップ、鶏ガラスープの素小さじ1、酒大さじ2をくわえて火にかけます。鶏むね肉100gはそぎ切りにしてスープ煮に入れて5分ほど煮ます。刻んだトマト(小1個)、モロヘイヤを加えて、塩、こしょうで味を調えます。