キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

そろそろ新じゃが芋も出始める頃。皮が薄いので皮付きの調理もお勧めです。

3月6日(月) *フライドポテト(皮付き)
新じゃが芋5個はきれいに洗います。皮付きのままで6~8つのくし形切りにし、洗って水気をふきます。165度の油に入れて油の温度を徐々上げながら10分ほどかけて色よく揚げます。
ボウルにペーパーをしいて、じゃが芋を取り出し、塩、こしょう、カレー粉、粉チーズ適量をまぶします。
3月7日(火) *じゃが芋とたくあんの炒めもの
じゃが芋2個は皮付きのまま2~3mm厚さの輪切りにし、さらに2mm幅に細切りにしてザルにあけます。たくあん4cmは4cm長さの細切りにします。豚薄切り肉100gは細切りにします。
フライパンを火にかけて油を熱し、豚肉を炒めて火を通し、じゃが芋、たくあんを加えて1分ほど炒めます。塩・しょうゆ・こしょう各適量で味を調えます。
3月8日(水) *じゃが芋のピザ風フライパン焼き
新じゃが芋3個は皮付きで2~3mm厚さに輪切りにし、さらに2mm幅に細切りにします。ロースハム4枚は細切りにしてじゃが芋、小麦粉小さじ1、粉チーズ大さじ1、塩・こしょうを混ぜ合わせます。フライパンを火にかけて油を熱して広げます。中火でこんがりと焼き色をつけたら裏返し、さらに5分ほどかけてパリッと焼きます。
3月9日(木) *ポテトグラタン
じゃが芋2個は皮をむいて2cm大の乱切りにします。玉ねぎ1/2個は薄切り。ベーコン3枚は細切りにします。鍋にじゃが芋を入れて水を加えて火にかけ、煮立ったら中火にして玉ねぎ・ベーコンを加えて柔らかくゆでます。グラタン皿に移します。ボウルに卵2個、牛乳1/2カップ・マヨネーズ大さじ2を混ぜ合わせて、回しかけます。ピザ用ミックスチーズをかけてオーブントースターなどでこんがり焼きます。皮をむいた方がホックり仕上がります。
3月10日(金) *ポテトサラダ
じゃが芋3個は皮をむいて乱切りにし、にんじん40gはいちょう切りにして鍋に入れ、ゆでます。
ザルにあけて熱い内に木べらでつぶします。きゅうり1本は小口に薄切りにして塩少々をふってしんなりしたら絞ります。ロースハム4枚は細切り。ゆで卵2個はあらく刻みます。ボウルに合わせて、マヨネーズ適量、塩、こしょうを加えて混ぜます。