キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

2月20日(月) *白菜とりんごのサラダ
白菜3~4枚は細切りにして洗ってザルにあけて水気をしっかり押さえます。りんご1個は8つのくり型切りにし、1cm厚さのいちょう切りにしてボウルに入れます。りんごにマヨネーズ大さじ2をからめます。器に白菜を盛って、キユーピー フレンチドレッシング(白)大さじ2をまわしかけ、りんごをちらして混ぜながらいただきます。ハムの細切りをちらしても相性がよい。
2月21日(火) *白菜と豚ばら肉の炒めもの
白菜4~6枚は2cm幅のざく切りにして洗い、水気をしっかり押さえます。豚ばら肉薄切り150gは2cm幅に切ります。フライパンに油を熱し、にんにく1かけの薄切りを香りよく炒めます。豚ばら肉を加えて火を通し、白菜を加えて強火で2分ほど炒め、酒・醬油各少々を味を調えて、ごま油適量を混ぜます。
2月22日(水) *白菜とツナのとろとろ煮
白菜1/4個はざく切りにして水洗いします。鍋に白菜を入れ、酒大さじ4・醤油大さじ1・塩少々を加えてふたをきっちりかぶせ、強火にかけます。煮立ったら弱火で白菜から水分を引き出すように約20分煮ます。(必ずふたをし、弱火で)。
ライトツナ80gを混ぜて、塩適量で味を調えます。
2月23日(木) *白菜のミルク煮
白菜4~5枚は細切りにして水洗いします。鍋に入れて水2カップ・洋風スープの素小さじ1・塩少々・こしょう少々を加えてふたをし、弱火で約5分煮ます。
牛乳1カップを加えてひと煮し、塩・こしょうで味を調えます。水溶きの片栗粉適量でクリーム状にトロミをつけて火を止めます。ベーコン3枚は細切りにしてカリッと炒めます。器に白菜のミルク煮を盛って、ベーコンをのせます。
2月24日(金) *ロール白菜
白菜の葉4枚(小さければ8枚)は耐熱皿に並べ、ラップをかぶせて電子レンジに2分ほどかけて粗熱をとります。ボウルに鶏ひき肉200gを入れ、長ねぎ10cm・生姜1かけのみじん切りを加え、パン粉大さじ4・塩小さじ1/2・こしょう少々・水大さじ2を加えて練り混ぜ、4等分します。白菜の葉でロールに包んで鍋に並べます。水2カップ・洋風スープの素小さじ2・塩小さじ1/3・こしょう少々を加えてふたをし、弱火で20~25分煮ます醤油適量を加えて味を調えます。