キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

1月30日(月)~2月3日(金)
寒い日に嬉しい身体温まる料理
1月30日(月) *おでん
大根は皮をむいて2cm厚さの輪切りにします。こんにゃくは塩もみしてゆでて食べ易い大きさに切ります。鍋に出し汁6カップ、みりん大さじ2、醤油大さじ2、塩小さじ1/2を合わせて火にかけます。大根とこんにゃくを入れて弱火で1時間煮ます。練り物(さつま揚げ・ごぼう天など)は湯通しをします。大根が煮えたら練り物、ゆで卵を加えて30分ほど煮ます。ねり辛子を添えて。
1月31日(火) *鶏団子と青菜のスープ煮
長ねぎ1/4本、生姜適量はみじん切りにしてボウルに入れ、鶏ひき肉200g、酒大さじ1・水大さじ3・塩小さじ1・片栗粉大さじ2を入れてよく練ります。
鍋に4カップの水を入れて火にかけます。煮立ち際につくね種をスプーンですくって10分間煮ます。そこに青菜・ねぎ・白菜・春菊・豆腐などを加え、塩・醤油で味を整えます。
2月1日(水) *もつ鍋
豚ホルモン(ボイル)は沸騰湯に入れて10分ほどゆでてザルにあけて流し水でもみ洗いします。鍋に約3カップの湯を沸かし、酒大さじ3とゆでたホルモンを加えて弱火で40分ほど煮ます。赤みそ60g、みりん大さじ3、砂糖大さじ2を加えて、弱火で20分ほど煮ます。刻んだニラ、もやし、ねぎなどを加えて煮ます。
2月2日(木) *豚キムチ鍋
鍋に6カップの水と鶏ガラスープの素大さじ1を入れて火にかけます。きのこ類、大根、にんじんの短冊切り、ねぎなどを入れて煮始めます。煮立ったら豚ばら肉適量加えてアクを取りながら煮ます。食前に刻んだニラと白菜キムチを加えて煮ます。コチュジャンなどを添えても美味しい。
2月3日(金) *オニオングラタンスープ
玉ねぎ1個(約200g)は縦半分に切って薄切りにします。鍋に油を熱し、玉ねぎとセロリ10cmの薄切りを炒めます。しんなりしたら水3カップ、洋風スープの素小さじ1を加えて弱火で30分ほどふたをして煮ます。塩、こしょうで味を調え、耐熱のマグカップに等分します。ピザ用チーズをちらして、オーブントースターでこんがり焼きます。