キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

春先よりも今がおいしい菜ばなです。あえもの以外にもおいしく初春を感じます。

1月16日(月) *菜ばなの辛子あえ
菜ばな1把は根元の固い茎の部分を切り落とし、沸騰湯に塩少々を入れて2分ほどゆで、水にとり絞って3cm長さに切ります。鍋に出し汁1/2カップ、塩小さじ1/3、みりん大さじ1、醤油小さじ2を合わせてひと煮して粗熱をとります。練り辛子小さじ1を混ぜて、ゆでた菜ばなを浸します。器に盛って汁をかけて削りがつおを添えます。
1月17日(火) *菜ばなピーナッツあえ
菜ばな1把はゆでて3cm長さに切ります。鶏ささみ2本は電子レンジ加熱で火を通して細くさきます。ボウルにマヨネーズ第さじ2~3,ピーナッツバター大さじ1,醤油少々を合わせてよく混ぜます。菜ばな、鶏ささみをあえます。刻んだピーナッツ、クルミなどを混ぜるとアクセントになって、よりおいしい。
1月18日(水) *菜ばなとホタテの卵炒め
菜ばな2把はゆでて3cm長さに切ります。ホタテ貝柱6個は2つに切ります。フライパンに油大さじ1を熱し、卵3個を溶いて加え、半熟状に混ぜてとり出します。油大さじ1を足して、菜ばな・ホタテを炒めます。ホタテの色が変わったら塩・酒・醬油各適量で味を調えて、ごま油小さじ1を加えます。卵をもどして混ぜ合わせます。
1月19日(木) *菜ばなとポテトのスペインオムレツ
菜ばな1把はゆでて2cm長さに切ります。じゃが芋1個は皮をむいて1cm角に切って電子レンジ加熱で火を通します。ウインナーソーセージ4本は1cmに切ります。玉ねぎ1/4個は薄切りにします。フライパンに油大さじ1を熱し、ソーセージ・玉ねぎを1分ほど炒めてボウルに移し、菜ばな・ポテトを合わせ、卵4個を加えて混ぜます。塩小さじ1/2,こしょう少々を加えてよく混ぜます。フライパンに油大さじ2を熱し、卵液を流します。手早くかき混ぜて弱火にし、ふたをして10分ほど焦がさないように焼きます。返して更に7~8分焼きます。マヨネーズ、トマトケチャップを添えて。
1月20日(金) *菜ばなと油揚げ、じゃこのおかか炒め
菜ばな2把はゆでて3cm長さに切ってボウルに入れ、ちりめんじゃこ40g、油揚げ2枚の細切りを混ぜます。フライパンにごま油大さじ1を熱し、菜ばななどを入れて強火で1分ほど炒めます。酒・しょうゆ各適量で味を調えて、パックがつお2袋を混ぜ、刻みごま適量を加えて器に盛ります。