キユーピーラジオクッキング

このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。

12月5日(月)~12月9日(金)
春菊を使って
12月5日(月) *春菊の辛子酢醤油あえ
春菊1把は根元の固い部分を切り落とし、沸騰湯に塩少々を入れて2分ほどゆで、水にとって固く絞って3cm長さに切ります。鍋に出し汁1/2カップ、塩小さじ1/3、みりん大さじ1、醤油小さじ2を合わせてひと煮して、酢小さじ2,練り和辛子小さじ1を混ぜて春菊をあえます。
12月6日(火) *春菊のサラダ
春菊1把は根元を切り落とり、水洗いして水気を押さえて粗く刻みます。ベーコンは細切りにしてカリッと炒めます。春菊とベーコンを混ぜ合わせて器に盛りキユ―ピー深煎りごまドレッシング適量をかけます。ベーコン以外にハム・鶏ささみのボイル・カニかまぼこなどと合わせてもおいしい。
12月7日(水) *春菊の卵とじ
春菊2把は根元を切って沸騰湯に塩少々を入れて1分ほどゆで、水にとって固く絞って3cm長さに切ります。フライパンに出し汁2カップを入れて火にかけて煮立ったら鶏もも肉150gをぶつ切りにして入れて、3分ほど煮ます。塩小さじ1/2,醤油小さじ2,みりん大さじ1を加えてひと煮します。春菊をちらして、卵1個を溶いて回し入れます。
12月8日(木) *春菊のマヨチーズ焼き
春菊2把は3~4cm長さのざく切り、ミニトマト6個は2つに切ります。フライパンに油を熱し、春菊とミニトマトを軽く炒めます。ライトツナをちらしてマヨネーズを線描きにし、てピザ用チーズをちらします。ふたをしてチーズが溶けるまでふたをして蒸し焼きにします。
12月9日(金) *春菊のリゾット
春菊1把は洗って3cm長さに切ります。米1合は洗ってザルに空けます。玉ねぎ50gはみじん切り、ベーコン2枚は細切り、しめじ100gはほぐします。フライパンに油を熱し、米などを加えて2分ほど弱火で炒め、水3カップ、洋風スープの素小さじ1を加えて弱火で7~10分煮ます。米の固さを好みの状態になった、塩・こしょうで味を調えて、春菊を加え混ぜ、生クリーム50ml、バター20gを加え、ほとんど水分がなくなるまで煮ます。