キユーピーラジオクッキング
このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。
11月28日(月)~12月2日(金) |
タラの切り身を使って |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
鍋具材においしい「タラ」ですが、今週は、鍋以外の食べ方をご紹介します。
11月28日(月) *タラの柚香焼き |
タラ切り身4切れは塩少々をふって10分ほどおきます。バットに柚子1個の輪切りを並べ、醤油大さじ2・酒大さじ4・みりん大さじ2を加えます。水気を押さえたタラを並べ、時々上下を返して30分ほど味をなじませます。グリルに入れて焦がさないように焼いて火を通します。
焦がさないように様子を見ながら、アルミホイルをかぶせるなどしてきれいに焼いてください。 |
11月29日(火) *タラのムニエル・生姜ソース |
タラ切り身4切れは塩少々をふって10分ほどおきます。ペーパータオルで表面の水気を押さえ、こしょう少々をふり小麦粉をまぶします。フライパンに油を熱してタラを並べて両面を色よく焼いて火を通します。余分な油をふきとり、バター小さじ2、酒大さじ2、醤油大さじ1を加えて、おろし生姜小さじ2を加えます。タラにからめるように火を通して器に盛ります。 |
11月30日(水) *タラときのこのレンジ蒸し |
タラ切り身4切れは塩少々をふって10分ほどおきます。ペーパータオルで水気を押さえ、耐熱皿に並べます。酒大さじ2・みりん小さじ1・醤油小さじ1をふりかけます。長ねぎ10cmの薄切り、生姜のせん切りをちらし、ラップをかけて600Wの電子レンジに5~7分かけて火を通します。器に盛ってポン酢醤油をかけます。 |
12月1日(木) *タラのおぼろでんぶ |
タラ切り身4切れは沸騰湯に入れて5分ほどゆでて火を通し、粗熱を取ってから皮・骨を取り除きます。布巾に包んで水気を絞ってほぐし、鍋に入れて弱火にかけます。箸数本を持って混ぜながら水分がほとんどなくなってパラっとするまで炒ります。酒大さじ2・砂糖大さじ1・塩小さじ1/4・醤油小さじ1を加えて、さらにパラっとするまで炒ります。仕上げに刻みごま適量を混ぜます。 |
12月2日(金) *タラのから揚げ・油淋ダレ |
長ねぎ10cmは粗みじん、生姜15gはみじん切り、赤唐辛子1/2本は輪切りにします。
鍋にごま油大さじ1を熱し、焦がさないように弱火で1分ほど炒めます。水大さじ4、酒大さじ2、醤油大さじ2を加えてひと煮します。タラ切り身3~4切はぶつ切りにしてボウルに入れ、酒大さじ1・醬油小さじ2を混ぜて10分ほどおきます。卵1個を溶いて加え混ぜ、片栗粉60gを混ぜます。揚げ油を175℃に熱してタラを5分ほどかけてカリッと揚げます。器に盛ってたれをかけます。 |