キユーピーラジオクッキング
このラジオクッキングは、宮本和秀先生が一週間単位でテーマをもうけ、毎日一品づつ、作り方と料理のポイントをアドバイス。
10月13日(月)~10月17日(金) |
れんこんを使って |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
10月13日(月) *れんこんのきんぴら |
れんこん1節(150g)は水洗いして皮付きで2mmの輪切りにします。フライパンにごま油小さじ2を熱して弱めの中火で1分ほど炒め、水1/4カップ・みりん小さじ2・砂糖小さじ2・しょうゆ小さじ2を加えます。ふたをして弱火で5分ほど煮ます。
汁気が少なくなったら中火で混ぜながら炒めるようにし、削りがつお適量を加えて刻みごまを混ぜます。 |
10月14日(火) *えびのれんこん挟み揚げ |
れんこん1節(150g)は洗って皮付きで2mm厚さの輪切りにします。(挟むので偶数)えび15尾(300g)は背ワタと殻を除いて水洗いし、水気を押さえてから包丁で叩いてすり身状にします。ボウルに入れておろししょうが小さじ1・塩少々・酒大さじ1・片栗粉大さじ1を混ぜて、れんこんの枚数に合わせて丸めます。れんこんに片栗粉をまぶして余分な粉をはたき、えびを挟んで形を整えます。揚げ油を175度に熱して4~5分かけて色よくカリッと揚げます。 |
10月15日(水) *れんこん餅 |
れんこん400gは皮をむいて、1/6は5mm角に切ります。残りはすりおろして軽く汁気を押さえます。ボウルに入れて片栗粉大さじ2・しょうゆ小さじ1・塩少々を加えて練り混ぜ、3cm大に丸めて軽く押さえます。フライパンに油を熱し、重ねないように並べて弱めの中火で色よく焼きます。返して5~6分焼いて火を通します。酒大さじ2・しょうゆ小さじ2・みりん小さじ2を合わせて加え、照りよくからめます。 |
10月16日(木) *れんこんチップス |
れんこん6cmは洗って皮付きで1mm厚さの輪切りにします。薄い方がカリッと揚がるので、スライサーがお勧めです。水洗いして水気を押さえて重ねないように広げて15分ほど常温乾燥させます。揚げ油を160℃に熱し、れんこんを入れて3~4分揚げます。油の温度を上げて色よくカリッと揚げます。ボウルにペーパーを敷いてとり出し、油切りをしてから青のり・塩各適量をまぶします。 |
10月17日(金) *れんこん団子のスープ煮 |
れんこん300gは皮をむき、すりおろして水気を絞ります。ボウルに鶏ひき肉100g・しょうがのみじん切り小さじ2・塩少々・酒大さじ1・片栗粉大さじ1を合わせて練り混ぜます。れんこんを加えて混ぜたら2cm大に丸めて片栗粉適量をまぶします。鍋に水4カップ・鶏ガラスープの素小さじ1・酒大さじ2・塩こしょう各少々を加えて煮立てます。煮立ちを軽く押さえて丸めた団子を加えて4~5分煮ます。きのこ類などを加えてひと煮します。仕上げに塩・しょうゆ・ごま油各適量を加えて味を調えます。 |