CBC | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

  • YouTube[CBC公式チャンネル]

第222回(9/19)

国民の3割が悩む症状!万病のシグナル「せき」のヒミツ

ゲスト 正司花江 プレゼンター 深沢邦之

気管や肺に、異物や細菌などの感染をおこすものが留まらないよう、異物を吹きとばす生体の反射反応が「せき」。せきは自分の身体や肺を守るための発作だと言えます。

せきのスピードと消費カロリー

一般にせきは秒速10~20mと言われています。この風速はかなり強い風に匹敵します。またせきは、一回で約2kcal消費すると言われています。これはせき10回で、散歩10分と同じカロリーを消費することになります。

せきの種類

せきには乾いたせきと湿ったせきの2種類があります。
せきの種類によって、原因となる病気も異なります。
「乾いたせき」の主な原因
・気管に入った異物を追い出す。
・風邪などのウィルスや細菌による炎症。
・気管支過敏。
・間質性肺炎。

「湿ったせき」の主な原因
・COPD(慢性閉塞性肺疾患)やぜんそくの症状。
 (透明や白っぽいたんが出る)
・風邪が進行した症状や細菌性肺炎。
 (黄色など色のついたたん)
・肺がん、肺結核。
 (たんに血が混じる)

また最近は、子供の時に一度治ったぜんそくが大人になって再発するケースも多く見られます。
薬の副作用などで、高齢になってからぜんそくになることもあります。
他に意外な病気が原因でせきが出るケースとしては、「逆流性食道炎」や「慢性心不全」などがあげられます。
逆流性食道炎では、逆流してきた胃酸などが気管に入り、それが刺激となってせきが出ます。太り気味の方がかかり易いのが特徴です。
慢性心不全は、心臓の働きが弱まり肺の血圧が上昇。血管から漏れ出た水分によって肺水腫の状態になり、激しいせきが出ます。

せきの原因を見つけるポイント

・せきが出る時間帯
夜中、夜明けにせきが出るのはぜんそくが多く、寝てすぐせきが出る時は、心臓に問題があるケースが考えられます。
・喫煙歴の有無
・たん
・発熱
・胸痛・息切れ
・体型
太り気味の方は、逆流性食道炎の可能性があります。
せきが出て痩せてくる方は、肺結核や肺がんの可能性もあります。

かぜでせきが出る時の対処法

・着ているものを緩める。
・寝ている状態はせきが出やすいので、上体を起こしたり、水分を摂取したりする。
・乾燥した冷たい空気はせきが出やすいので、部屋を少し暖める。

せきはありふれた症状ですが、原因は様々で非常に重い症状を起こす場合もあります。原因不明のせきが3週間以上続く場合は、専門医の受診をおすすめします。