本サイトに掲載されている全ての画像、文章、
データの無断転用、転載をお断りします。詳しくはこちら

『地球大紀行SP』とは・・・・

「地球環境」に軸足を置きながら、世界各地を取材し、地球の現在を考察・・・
などと、真面目なことを書こうとしたが・・・ヤメた。

今年で15年目。入社してから24年なので、サラリーマン生活の軽く半分以上を
『地球大紀行SP』に携わってきた私。
番組の「生きる化石」が頭に描く『地球大紀行SP』とは・・・

世界各地を撮影のために旅し・・・地球のあっちやこっちで・・・
トラブルとアクシデントに巻き込まれるものである。

・定員オーバーで、一人だけ座っていた「飛行機」から下ろされて、置いてきぼり
・スタッフが犬に咬まれて、あわや「狂犬病」!?
・標高5000mで落馬
・所持品でスパイ扱い、あわや逮捕
・荷物10個を全部バッケージロスト

語り出したら止まらない・・・「海外撮影トラブル」の数々。

今年も・・・この「トラブル集」に・・・

・到着空港で飛行機墜落事故
・悪天候で目的地に行けない。
・またまた、定員オーバーでおいてきぼり

などのトラブルを追加しながら・・・「地球大紀行SP」の歴史は続いていく。


CBC 制作部
番組プロデューサー
藤井 稔

【1997年】1月25日(土)14:00〜14:54

絶滅種を救え!自然は訴える

【1998年】1月24日(土)15:30〜16:24

エコロジースペシャル'98
生態系エイリアン悲劇の湖は語る

【1999年】1月23日(土)14:00〜14:54

食の探求スペシャル 美味礼讃フランス紀行
〜旬と素材の料理革命〜

【2000年】1月22日(土)14:00〜14:54

アジア動物巡礼 〜酒井美紀・野生王国を撮る!〜

【2001年】1月20日(土)14:00〜14:54

舞の海先生のヒマラヤがちんこ教室

【2002年】1月19日(土)14:00〜14:54

中澤裕子の黄金郷 タイ幸福漂流記

【2004年】1月23日(土)14:00〜14:54

ジミー大西ああ驚いた メキシコひとり旅

【2005年】1月29日(土)14:00〜15:24

太平洋最後の楽園へ
高橋克典ちいさな島の大冒険

【2006年】1月28日(土)14:00〜15:24

伊藤英明インカを歩く 天空から秘境へ!
幻の『王の道』 8000キロの旅

【2007年】1月27日(土)14:00〜15:24

高橋克典ゾウと旅する 幸福感動!
タイ5000キロの旅

【2008年】1月26日(土)14:00〜15:24

赤道大紀行 南米・ポルトガル編

【2009年】1月24日(土)14:00〜15:24

赤道大紀行 アフリカ編

【2010年】1月24日(土)14:00〜15:24

赤道大紀行 最終章

【2011年】2月5日(土)14:00〜15:24

情熱カリブ 躍動紀行
〜玉木宏がカリブの夢と情熱を追う〜

【2012年】1月28日(土)14:00〜15:24

世界海峡イスタンブール
〜玉木宏アジア紀行 最果ての海へ!〜

俳優・堤真一が世界最高峰・エベレスト(8,848m)に憧憬を抱いた理由。
エベレスト単独登頂を主題にした夢枕獏氏の小説『神々の山嶺(いただき)』を読んで
感動したこと。

俳優・堤真一がエベレスト山麓で眺める星空に憧れを抱いた理由。
ヒマラヤに出かけた堤の友人夫婦の言葉。
「ヒマラヤで眺めた夜空の星は、美しすぎて、人生観が変わった。」

堤は旅立つ。憧憬のエベレストへ!

堤は語る。
「エベレストって言ったって、今の時代、映像だけならテレビでも写真でも、いくらでも
 見ることが出来る。そんなに珍しいことじゃない。」
続けて・・・
「自分自身で、その場に立った時、何を感じるのかが知りたい。」

エベレストへ・・・

世界最高峰・エベレスト眼前に捉えた時、堤は何を語るのか?

そして、夜・・・

「降るような」という形容詞が安っぽく感じる、輝く満天の星空に・・・

堤は何を想うのか?

堤真一
生年月日 1964年7月7日
血液型 AB型
出身地 兵庫県西宮市

1984年、千葉真一主宰のジャパンアクションクラブに入団。真田広之の付き人を務めた後、演劇『天守物語』への出演をきっかけに本格的に役者を志す。
退団後は演劇・テレビドラマ・映画と幅広く活躍。蜷川幸雄・野田秀樹らや
劇団☆新感線の演劇に主演し、大河ドラマやSABUの映画の常連出演者でもある。

1996年にはテレビドラマ『ピュア』2000年には『やまとなでしこ』に出演。2005年は『ALWAYS 三丁目の夕日』で国内の主な映画賞の助演男優賞部門を多数獲得した。『ALWAYS 続・三丁目の夕日』、『舞妓Haaaan!!!』において第31回日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。

伝統と歴史、文化、雄大な景色の魅力溢れる、地球大紀行が今回旅したネパールのロケ地をご紹介いたします。

9月の終わり、ネパールの首都カトマンズに降り立った撮影隊。折しもネパール最大の祭りインドラジャトラは最高潮を迎え、生き神である「クマリ」が御輿に乗って町を巡り、邪気を払って人々に繁栄と成功を与えている。クマリは国内から選ばれた少女の「生き神」で、いわば神話に登場する女神たちの生まれ変わり。祭りでは人々の中に生きる「神々」を目の当たりにする。さらに街の建築物や人々の暮らしの中にも神様が数多く宿っていることに気付く。
カトマンズ近郊の町々で仏教画や彫刻を作る職人たちとふれ合い、彼らが作り出す創作物の奥深さを知る。

ネパールでヒンズー教と「共存」しているのが仏教。カトマンズの南西に位置するルンビニは、ブッダ生誕の地と言われ、ブッダの生涯に関する4大聖地のひとつである。菩提樹の下で休む人々の姿は懐かしささえ感じられる。

今から100年以上前、チベットへ行くため、ネパールに入国した河口慧海。標高2700mに位置するチベットへの入口、ジョムソンのエコミュージアムで見つけた河口の足跡に「信じるチカラ」を感じる。

1953年、今から60年前にイギリス隊のエドモンド・ヒラリーによって初登頂された世界最高峰「エベレスト」。今なお多くの登山者ハイカーたちが、この世界の屋根を目指しエベレスト街道を歩いていく。撮影隊は山の神と共に暮らしてきたシェルパ族の助けを借りて街道内の標高3800mにある仏教僧院タンボチェ・ゴンパを目指す。道々、シェルパたちが信じる物語(神話)や習慣に触れながら、一歩一歩エベレストに近づいていく。そしてたどり着いたタンボチェの夜、姿を現した満天の星と世界の屋根は何を語るのか?

「障害の多い恋愛ほど盛り上る」なぞと聞きます。いや一般論ですが・・・

同じように・・・
最初からドーンっ!と見えているよりも、「見えないかな?絶対見えないなっ!?」なんて
思っている時に、チラっと見えたほうが、何倍もウレシかったりする。

いやぁ!「チラ見えっ!」ってスゴいなっ!!

今回の「堤真一 ヒマラヤ巡礼 〜山で神さまに逢いたくて〜」ロケを終えて、スタッフ全員の共通した感想。

飛行機事故や悪天候、定員オーバーにドタキャン連発!と、いつもにも増して
アクシデントやトラブルの多かった今回の撮影。

しかし、「絶対見えないな!」と確信する雲、くも、クモだらけの空。
「まるでそこだけ、雲を切り抜いたように」
太陽の光を浴びて、輝く世界最高峰・エベレストが「チラ見えっ!」した時・・・

その「奇跡の光景」を目の当たりにして・・・

番組スタッフは、「チラ見えっ!」の素晴らしさと「番組の成功」を確信しました。

皆さんも1月26日(土)午後2時 『堤真一 ヒマラヤ巡礼 〜山で神さまに逢いたくて〜』で
この「奇跡の光景」の目撃者になってください。
感動すること間違いなしです。

ノアの箱舟伝説

西へ!移動する民の物語

東へ!西へ!変化し進化する『楽器』達
戻る

海峡 イスタンブール

海峡 イスタンブール

公開記者会見
1月28日(土)午後2時からTBS系列で放送されるテレビ番組「世界海峡 イスタンブール~玉木宏アジア紀行 最果ての海へ!」の放送を前に、玉木宏さんを迎えての公開記者会見を開催します。一般の方もこの記者会見の模様をご覧いただけます。
日程
2012年1月20日(金) 19:00~
会場
VenusFort(ヴィーナスフォート) 教会広場
(住所:東京都江東区青海1-3-15)
内容
公開記者会見
主催
中部日本放送
観覧方法
公開記者会見を優先エリアにて観覧ご希望の方は、当日11時ヴィーナスフォート開館時間から「ヴィーナスフォート2階入り口(メインゲート)」で配布する「優先エリア入場整理券」が必要です。なお混雑等の理由により整理券配布開始時間を変更する場合もあります。
整理券は当日、先着順にお一人様1枚のみお渡しします。
また優先エリア入場整理券は数に限りがございますので、予めご了承ください。
「優先エリア入場整理券」をお持ちの方は整理券記載の集合時間・集合場所に再集合して頂きます。
券記載の番号順に開催会場内へご案内します。
集合時間を過ぎますと「優先エリア入場整理券」をお持ちの方でも最後尾からの入場、 あるいは入場できなくなる場合がございますので、ご注意ください。
「優先エリア入場整理券」は、いかなる理由があろうとも再発行は致しません。
イベントスケジュール
11:00〜
優先エリア入場整理券配布
「ヴィーナスフォート2階入り口(メインゲート)」

※前日や深夜からお並びいただくことは禁止させていただきます。
※「優先エリア入場整理券」をお持ちの方は整理券記載の集合時間・集合場所に再集合して頂きます。
19:00〜
公開記者会見開始
TBS系テレビ番組「世界海峡」ダイジェスト版の試写
19:20〜
玉木宏さんを迎えて記者による質疑応答、 フォトセッション
20:00〜
記者会見終了(予定)
※一般の方は写真撮影、動画撮影、音声録音できません。
基本注意事項
●観覧エリアのスペースにも限りがございます。
混雑等により公開記者会見を御覧いただけない場合もございますので、予めご了承ください。
●大荷物持参でのご参加はご遠慮ください。参加予定人数が収容できなくなる可能性もあります。
大荷物持参の方はロッカーをご利用ください。
●会場までの交通費等は、お客様自身のご負担となります。
●当日会場は、大勢のお客様による混雑が予想されます。
スタッフからの誘導・案内などに従ってください。ご理解とご協力をお願いします。
●天災・天候や交通トラブルなどにより、やむをえず中止、または出演者が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
●開催時間は若干前後する可能性があります。
●お手紙、プレゼントを直接お渡しいただく機会はございません。スタッフがお預かりしますので予めご了承ください。尚、食べ物や飲み物のプレゼントはお控えください。
●危険物、酒類の持ち込みおよび飲酒後、酒気帯びでの参加は禁止です。
●会場内・外で発生した事故・盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品は各自で管理してください。
●撮影機器、録音・録画機器のお持ち込みはご遠慮ください。撮影・録音・録画一切禁止です。
●会場内での生写真やトレーディングカード、各種チケット、CDなどの売買行為や交換行為などは一切禁止です。
●「優先エリア入場整理券」の不正は絶対にしないでください。不正行為が発覚した場合は、その場でお手持ちの券を回収させて頂き、本イベントからご退場いただきます。また券の偽造行為は犯罪に当たります。発覚した際は、その場で警察へ通報させて頂きます。
●イベント会場および会場周辺の飲食テナント店舗などは通常営業していますので、店舗前の通路確保や店内外の一般のお客様などにご迷惑とならないようご注意ください。
●ゴミが出た場合、必ずお持ち帰りください。
●会場には小さなお子様も来場されます。事故がないよう充分ご注意ください。保護者の方は、お子様の保護管理の徹底をお願い申し上げます。
●本イベントの安全な運営の為、イベントに参加するにふさわしくないと主催者側が判断した場合、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。
●開催会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
●大声をあげての鑑賞、光物や大きな看板やサインの使用、過度な衣装や頭などへのかぶり物(特に顔が見えなくなる物)の使用・着用は禁止とさせて頂きます。予めご了承ください。

以上の注意事項を守れない方、スタッフの指示に従えない方は、会場内よりご退場頂きます。


イスタンブールへの旅を当てよう!
賞品
・トルコ旅行 ペア2組様 ・ダブルチャンスで旅行券2万円を5名様
クイズ
番組内で旅人・玉木宏が訪れるのはどこ?
①地下都市
②トゥズ湖
③ウフララ渓谷
WEBでのご応募
WEBでのご応募はこちら
締め切り:1月28日(土)午後6時まで
ハガキでのご応募
クイズの答え・住所・氏名・年齢・電話番号を 明記のうえご応募ください。
〒460-8405
CBCテレビ『世界海峡』係
締め切り:1月30日(月)消印有効
※当選者にのみCBCから連絡します。
※2月下旬~4月末まで出発の旅行会社指定のツアーです。日程は、ご希望に沿えない場合もございます。成田、関空、セントレア、札幌、福岡発(予定)オプション等は当選者個人の負担になります。ご了承ください。
※お送りいただいた個人情報は、期間終了後 速やかに消去し、本目的以外には使用いたしません。また、許可なく転用、第三者への譲渡はいたしません。
※内容は予告なく変更となる場合があります。ご了承ください。